NTTら9社は、各社がもつ技術や製品を組み合わせて、400Gbpsの高速データセンター間接続を実現する「IOWNネットワークソリューション(400G)」を提供する体制が整ったと発表した。
今回取り組みを行ったのは、NTT、NTTアドバンステクノロジ(以下、NTT-AT)、ACCESS、IP Infusion、Broadcom、Edgecore Networks Corporation(以下、Edgecore)、UfiSpace、富士通オプティカルコンポーネンツ(以下、FOC)、日本電気(以下、NEC)の9社。
同ソリューションは、400Gbpsに対応した長距離伝送可能なスイッチ/ルーター。ソフトウェアとハードウェアが分離されており、ネットワークOS(ソフトウェア)・ホワイトボックス装置(ハードウェア)・400G ZR/ZR+光トランシーバー(光トランシーバー)で構成されるという。これにより、データセンタ事業者や通信事業者等の顧客は、高速・長距離伝送可能な400G ZR/ZR+に準拠するデータセンタ間ネットワークを構築できる。その結果、高速データセンター間接続を構成する設備の構築運用コストの50%削減、電力消費量の40%削減、省スペース化などに貢献するとのことだ。
![IOWNネットワークソリューション(400G)の概要[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/20317/20317_1.jpg)
IOWNネットワークソリューション(400G)の概要
[画像クリックで拡大]
IOWNネットワークソリューション(400G)の特徴
- FOC、NECの光トランシーバーは、低電力かつ安定した伝送性能を実現するNTTイノベーティブデバイスの光電融合デバイスを搭載し、オープン化された標準仕様に準拠
- ネットワークOSとホワイトボックス装置の組み合わせによりスイッチ/ルーターを実現し、複数のホワイトボックス装置、光トランシーバーの中から、顧客のニーズに応じた最適な組み合わせを選択可能
- トランスポンダ機能をスイッチ/ルーターに集約することで、機器コスト削減、保守費削減、省電力化、省スペース化、構築リードタイム短縮等を実現
- NTT、ACCESS、IP Infusionの技術が組み合わされたネットワークOSにより、顧客ネットワークの保守の高度化や運用品質の向上に貢献する機能を提供
![ネットワークOSとホワイトボックス装置、光トランシーバーの最適な組み合わせ[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/20317/20317_2.jpg)
ネットワークOSとホワイトボックス装置、光トランシーバーの最適な組み合わせ
[画像クリックで拡大]
![トランスポンダ機能のスイッチ/ルーター集約[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/20317/20317_3.jpg)
トランスポンダ機能のスイッチ/ルーター集約
[画像クリックで拡大]
なお9社は、同ソリューションを構築から保守・運用までワンストップ・24時間365日トータルサポートを行うという。提供体制は次図のとおり。
![提供体制[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/20317/20317_4.jpg)
提供体制
[画像クリックで拡大]
【関連記事】
・デル・テクノロジーズとNutanix、ハイブリッドクラウド環境を簡素化する2つのソリューションを発表
・アシスト、AWSへの「ファイルサーバー移行支援サービス」提供 業務効率向上と運用負荷の軽減をサポート
・ドリコム、ITインフラ支援ソリューション提供 自治体のガバメントクラウド移行、MLOps導入にも対応