SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Day 2018 イベントレポート(AD)

セキュリティの「死角」ファームウェア改ざんを防ぐ――HPE Gen10サーバーの強み 独自開発チップiLO 5が鍵

ライフサイクル全体でサーバーセキュリティ向上、事業継続を確実に

 ファームウェアの改ざん検知と復旧について、もう少し具体的に見ていこう。サーバー稼働中のファームウェア検証はiLO 5によりバックグラウンドで実行される。手動で即時、あるいは事前設定により最短日次間隔での定期実行も可能だ。正規のファームウェアには署名がしてあり、iLO 5がそれらのサーバーのファームウェアが改ざんされたものかどうかを検証する。もし不正なファームウェアを検知した場合には、サーバー内のNAND領域に格納された正常な状態のファームウェアリカバリーセットによって自動で復旧される。

セキュアリカバリー:検知・復旧までを実装[画像クリックで拡大表示]

 先述した海外での外部ペネトレーションテストとは別に、日本では国内のサイバーセキュリティ専門企業の分析官によって、HPE Gen10サーバーのBIOS改ざんを試みるというペネトレーションテストも実施している。最終的にはHPEが守り抜き、専門家は「全て検知されてしまうので、検知機構の迂回をあきらめた」とした。HPE Gen10サーバーでは、重要なコードや鍵はiLO 5チップの中に物理的に焼き付けられている。よって、攻撃者からは手を出せない。改ざんを試みた分析官は「ファームウェアの完全性を十分に意識して作られている、理想の設計だ」と舌を巻く。

 阿部氏は「これからはSecure Compute Lifecycleへ」と話す。サーバーのライフサイクル全体にわたりセキュリティを高めることで、事業継続を完全なものにしていくという。サーバーはサプライチェーンレベルで信頼性を確保し、暗号化や多要素認証などで保護し、ファームウェアやソフトウェア検証、SIEM連携も活用して常時検知できるようになった。もし改ざんや攻撃があれば信頼された状態に即座に自動復旧する。どの段階でも隙なく安全性を高めていくことで、事業が停止することを防ぐ。

 将来、ファームウェアを狙うマルウェアがワームとなり、拡散することも考えられる。ファームウェアへの攻撃が増えている現在、こうした脅威はひたひたと現実味を帯びてきている。HPE Gen10サーバーはこうした将来の脅威に十分に対抗できる。やすやすとファームウェアが改ざんできない仕組みになっているため、ファームウェアへの攻撃が効力を発揮することは難しい。

 最後に阿部氏は「サーバーとファームウェアはシステムの根幹です。迫りくる脅威に今から備える必要があります。HPE Gen10サーバーにはHPEが独自に開発したチップ(iLO 5)が標準搭載されています。このチップでファームウェア改ざんを自動検出し、復旧します。これにより手軽に安心を実現できます」と、HPE Gen10サーバーの強みを強調して締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2018 イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11194 2018/10/31 06:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング