SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Security Online Day 2018 イベントレポート(AD)

防御型対策から侵入を前提とした対策へシフトせよ――高度化するサイバー攻撃への備え

 企業活動において必須事項となりつつある「サイバーセキュリティ」。標的型攻撃はもちろん、ランサムウェアや破壊型攻撃など新たな脅威にも備える必要があり、公的なガイドラインや法規制にも対応することが求められる。そこで重視されるのが、侵入後の被害を最小に抑えるための検知・対応・復旧といったトータルな取り組みだ。その具体的な課題と対策について、サイバーリーズン・ジャパン株式会社エバンジェリストの増田幸美氏が解説し、デモンストレーションを行なった。また導入事例としてSCSK株式会社の有田 昇氏がその目的やメリットなどについて語った。

すべての組織が狙われ、必ず攻撃・侵入は成功する

 冒頭で増田氏は2017年日本における主な情報漏洩について紹介し、それが氷山の一角であることを強調する。発表されたものは何らかの情報漏えいが判明したもののみであり、不正アクセスされたことは気づけても何が盗られたか分からない侵害や、個人情報以外の情報窃取などは発表されない。

 さらにランサムウェアや破壊型攻撃による被害だとわかっているもの、それにすら気づけていない侵害もあり、常に見えない脅威にさらされているということだ。実際サイバーリーズンで、ある企業を対象に調査を行なったところ、遠隔操作ウイルスRATが入れられていたり、バックドアが作られていたり、次の被害にあうように仕掛けられていることが多いという。

サイバーリーズン・ジャパン株式会社 エバンジェリスト 増田 幸美氏

 昨年1年間の傾向としては、まず破壊型のものから始まっているのが特徴だ。2017年年初には「Shamoon」と名付けられたサウジアラビアの重要インフラの破壊型攻撃で1週間工場が動かなかったということに始まり、ブラックアウトを狙った送電企業への攻撃やNotpetyaによる破壊型攻撃なども見受けられた。四半期のみで300億円の売上損失を計上したケースもあり、被害は甚大だ。

 増田氏は「こうした事態は2つの事件に起因する」と語り、2つの事件を紹介した。まず1つ目は米国の国益を守るために動いていたNSA(アメリカ国家安全保障局)のハッキング部門がハッキングされ、ゼロデイも含まれる攻撃用ツールが盗まれたこと。そして2つめは、CIA(米国中央情報局)のサイバー・インテリジェンス・センターからも同様にハッキングツールが盗まれたことだ。盗み出されたソースコードは、誰でもに見に行けるGitHubなどで公開されており、組織犯罪やテロリストはもちろんいたずら目的の子どもまでコピー&ペーストでサイバー攻撃を仕掛けることができるようになった。さらに厄介なのは、GitHubでこのツールを呼び出して、メモリ上だけで動かそうとすると、ファイルとしてハードディスクに残らないため、PCをシャットダウンすれば証拠を残さないまま攻撃を進めることができる。 

出所:「Security Online Day 2018」サイバーリーズン・ジャパン株式会社講演資料より[画像クリックで拡大表示]

 実際に増田氏が関わった顧客の事案を見ても、NSAとCIAから流出したものが使われている事が多いという。「狙われる資産があって、攻撃者がいて、そこに脆弱性さえあれば、必ず攻撃・侵入は行われる」と言い切る。実際、世界最高レベルのセキュリティで守られていたNSAからもデータが盗み出されているのだ。

次のページ
侵入されることを前提にエンドポイントで被害拡大を食い止める

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2018 イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤真美(イトウ マミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ビジネスやIT系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11226 2018/10/16 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング