SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

data tech 2018 講演レポート(AD)

「分析スキルのサイロ化」がアナリティクス・ライフサイクルを分断させている――SAS 畝見真氏

ユーザーに応じて適切なデータ活用環境を提供する「SAS Viya」

 「アナリティクス・ライフサイクル」のスムーズな回転を実現するオープン・AIプラットフォームとして、『SAS Viya』が紹介された。

 『SAS Viya』は企業内に散在するデータや分析スキル、ナレッジなどの統合管理・共有・活用を実現する。オンプレミス環境はもとより、パブリック/プライベート/ハイブリッドのクラウド上で稼働でき、RDB、Hadoop、ストリーミングなどあらゆるデータソースに対応している。それらを整頓して、インメモリー分析エンジンで高速に解析・モデリングし、ビジネスプロセスへと実装するという「アナリティクス・ライフサイクル」をスムーズに回すことが可能だ。

 分析にプログラミングを好むならPythonやRなどの汎用プログラミング言語から必要に応じて『SAS Viya』のAIライブラリを使用できるので、大量データに対する高速なモデリングも容易にできる。さらに出来上がったモデルはすべてリポジトリで統合管理され、再利用や共有が可能だ。またプログラミングスキルをもたないユーザーのためにも、視覚的なUIが用意されている。

出所:SAS Institute Japan 株式会社[画像クリックで拡大表示]

 さらに有用なのが、分析者のスキルに応じて選べる、オープンなインタフェイスだろう。分析エンジンと使用言語は1対1で対応していることが多く、異なる言語を使うユーザーが、同じ環境を利用することは困難だった。しかし、『SAS Viya』では分析エンジンと言語を分離することで、データサイエンティストはPythonやRなどを使用するプログラミング・インターフェース を、アプリケーション開発者はREST APIに対応するAPI インターフェース というように、それぞれ使いたい言語で使用できる最適なインタフェイスを選ぶことができる。また、ビジネスアナリストや一般のビジネスユーザーなどコーディングスキルを持たないユーザーのためにもビジュアル・インタフェイスが用意されており、エンジニアのサポートなくとも自身の手で分析や結果の閲覧などが可能だ。

 他にも多様で豊富なAI&アナリティクス機能として、教師なし学習の「探索」、教師あり学習の「予測モデリング」および、自動チューニング機能を備えた「ディープラーニング」、そして「自然言語処理」や「画像処理」、「フォーキャスティング」「計量経済分析」「最適化」などが網羅的に実装されている。

出所:SAS Institute Japan 株式会社[画像クリックで拡大表示]

 そして、アナリティクス・ライフサイクル全体を単一プラットフォーム上の統合GUI環境だけで実現できることもデータ活用における迅速性を高めるに違いない。「統合グラフィカル・ユーザー・インターフェース」ではデータの管理・準備、探索・分析から、モデルの生成、モデルの管理・実装・評価までをすべて1つのインタフェイスで操作できるようになっている。

次のページ
アナリティクス・ライフサイクルの全プロセスをトータルに支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
data tech 2018 講演レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤真美(イトウ マミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ビジネスやIT系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11561 2019/01/15 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング