SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

data tech 2019 レポート(AD)

SQL Server 2019の最新情報とMicrosoft Data Platformの全貌

 2019年11月19日に開催された「data tech 2019」では、「SQL Server 2019 とともに知る、Microsoft Data Platform」と題し、日本マイクロソフトの畠山大有氏が、最新のMicrosoft SQL Server 2019を含む、Microsoft Data Platformの状況について紹介するセッションを行った。

SQL Server 2019の強化ポイント

 今回のセッション内容は、2019年11月4日から8日までの5日間に亘り米国フロリダ州オーランドで開催された、マイクロソフトのテクニカルカンファレンス「Microsoft Ignite」で発表された内容がいち早く紹介される場となった。

 Microsoft Data Platformの代表となる製品が、リレーショナル・データベースのMicrosoft SQL Serverだ。それに加えNoSQL、データウェアハウス用、ビッグデータ用のデータベースなどで、Microsoft Data Platformは構成される。

日本マイクロソフト デジタルトランスフォーメーション事業本部 エンタープライズクラウド アーキテクト技術本部 クラウド アーキテクト第二技術本部 シニアクラウドソリューションアーキテクト 畠山大有氏
日本マイクロソフト デジタルトランスフォーメーション事業本部
エンタープライズクラウド アーキテクト技術本部
クラウド アーキテクト第二技術本部 シニアクラウドソリューションアーキテクト 畠山大有氏
講演資料より掲載、以下同
講演資料より掲載、以下同

 Igniteのタイミングで一般提供が始まったSQL Server 2019は、オンプレミスはもちろんクラウドでも利用できるマイクロソフトのフラグシップのリレーショナル・データベースだ。「既にRC版の段階で本番環境に近い形で利用され、ユーザーからかなり使い叩かれました」と畠山氏。その結果、一般提供開始の段階でかなり完成度の高いものに仕上がっていると言う。

 前バージョンのSQL Server 2017では、AI、機械学習の機能をデータベースエンジンに取り込みデータベースがインテリジェンスを持つようになった。SQL Server 2019では、さらにその部分の強化がなされている。もう1つSQL Server 2017から引き続き強化されているユニークなポイントが、従来のWindows版に加えLinux版、コンテナ版が提供されていることだ。

 クエリ性能を向上させるために、実行タイミングに適した処理を行う機能「Adaptive Query Processing」もSQL Server 2019の重要な強化ポイントだ。これもSQL Server 2017で搭載された機能だが、2017ではカラムストアでしか利用できず、アナリティクスなどの用途でのみの機能だった。

 2019ではOLTPに強い行指向のテーブルにも対応し、バッチモードで複数行を集めて行うような処理においても、CPUとディスクIOを最適化しクエリ性能の向上を図れるようになっている。

 SQL Server 2019の他のポイントとしては、セキュリティ関連機能の強化がある。多くの機能が追加され、かなり細かいレベルできめ細かくデータを守れるようになっている。中でもデータベースの暗号化については、セキュリティで保護されたエンクレーブが設定された「Always Encrypted」が利用できる。

 これにより、従来できなかった暗号化列の比較や初期データの暗号化をインプレースでの実行が可能となった。エンクレーブが利用できることで、ランダム暗号化にも対応している。これらにより仮にデータベースファイルをデバッカーで参照しても、中身は暗号化されどういった情報が格納されているかは判別できない。

 さまざまな機能拡張がなされているSQL Server 2019だが、リレーショナル・データベースであるためスケールアウト型の拡張には弱味がある。この問題を根本的に解決するのが「Big Data Cluster」だ。これはコンテナベースのクラスターの仕組みで、Kubernetesの上に展開され管理される。

 データ処理にはSQLエンジンに加えSparkもあり、ファイルシステムではHDFSも活用できる。これにより並列処理ができる大規模なクラスター構成がとれるのだ。またData Hubの機能を組み合わせることで、さまざまなデータベースをソースとして透過的に接続できる。これを使えばユーザーは、ソースのデータベースを意識することなく1つのSQL Serverを扱っているのと同じように利用できる。

 もう1つのスケールアウト型の拡張機能が、「Azure Hyperscale Database」だ。IgniteのタイミングでPostgreSQL版の一般提供開始がアナウンスされ、さらにSQL Serverにも新たに対応することが明らかにされた。これは買収したCitus社の技術を利用したもので、マネージドサービスの形で提供される。

 PostgreSQLのサービスはWeb上の画面でノード数を選択することで、20ノードまでのクラスター環境をすぐに構築できる。別途リクエストすれば、100ノードなどさらに大規模なクラスター構成も可能だ。「Hyperscale Databaseの特長は、限りなくゼロダウンタイムでノードを拡張できることです」と畠山氏。さらに、高可用性構成のオプションも選択できる。ただし、現時点では日本リージョンでは利用できない点には注意して欲しいとのことだ。

次のページ
NoSQLのCosmos DBとAnalytics向け機能の強化ポイント

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
data tech 2019 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12625 2019/12/20 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング