SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

週刊DBオンライン 谷川耕一

Insight Qubeはデータベースマシンからデータ活用に最適なプライベートクラウド・プラットフォームに

 ここ最近は、データベースも盛んにクラウドで利用されている。とはいえ、手元の環境で発生する大量なデータをクラウドに上げるのは、必ずしも得策ではないこともある。エッジやオンプレミスで運用したほうが、効率的な場合があるのだ。そういった手元で利用するニーズに応えた上で、さらにクラウドとシームレスな連携をすることで、より効率化するのが新たなトレンドだろう。

マルチデータベース対応のハイパーコンバージド・データ・インフラストラクチャー

<p>インサイトテクノロジー ソリューション企画本部 本部長 阿部健一氏</p>

インサイトテクノロジー ソリューション企画本部 本部長 阿部健一氏

 2020年9月10日、データベースのプロ集団として知られるインサイトテクノロジーが、ハイブリッドクラウドに対応したデータベースマシンの最新版「Insight Qube Gen.4」を発表した。これはハードウェア製品ではあるが、インサイトテクノロジーのサービスやソフトウェアとバンドルした「ソリューションの形で提供するものになります」と言うのは、インサイトテクノロジー ソリューション企画本部 本部長の阿部健一氏だ。

 今、企業の課題はデジタル変革の推進だ。そのためにはデータの活用が必須となる。そしてデータ活用促進のためには、マルチデータベースによるデータ統合プラットフォームが必要であり、それを実現するのがInsight Qube Gen.4の「ハイパーコンバージド・データ・インフラストラクチャー」だとインサイトテクノロジーは主張する。

<p>Insight Qube Gen.4</p>

Insight Qube Gen.4

 これまでデジタル変革推進のために、アプリケーションの統合化はかなり進んできた。しかしデータベースの統合は難しく、なかなか進まない。企業にはOracleやSQL Server、PostgreSQLやNoSQLデータベースなど、複数の種類のデータベースがあり、それらを1つのインフラに統合するのは簡単ではないのだ。仮にOracleに統一化されていても、バージョンやエディションが異なり、統合にはやはり手間がかかる。さらにミッションクリティカルで止められないシステムであれば、データベース統合のための移行作業でシステムを長く止めるような事態は避けたい。それもまた、データベース統合のハードルを上げる。

 システムがばらばらに導入されている場合は、データベースもばらばらで、運用管理もそれぞれ異なり手間がかかる。そのため統合化して、運用管理の手間とコストを削減したいニーズがある。その上でクラウド化という時代の流れに合わせ、クラウドとオンプレミスのデータベースをどう連携させ使い分ければ効率化できるのか。それに取り組むのが、新たな課題となる。

 これら課題の解決のために、Insight Qube Gen.4を提供すると阿部氏は言う。データベースの運用に特化したハイパーコンバージド・データ・インフラストラクチャーにより、マルチデータベースをフレキシブルに1つのプラットフォームに載せられる。統合化し集約した際のストレージIOの性能は、フラッシュストレージにより確保している。

 またOracle Databaseのような商用データベースは、統合化する際に大きな仮想化サーバーに載せるとコア単位の課金が嵩み、ライセンス費用が高くなる場合がある。それを避けるため、Oracleだけ別途物理サーバーで運用する例も多い。Insight Qube Gen.4では、1つの筐体の中でハイパーコンバージドインフラの仮想化サーバーと、物理サーバーと同様に運用できるベアメタルサーバーを共存させられる。これにより、1つのプラットフォームで適材適所にサーバー環境を選択できる。

 企業の運用しているデータベース環境をどういった形で統合化すれば良いかは、現状の利用状況を見極め適切に判断する必要がある。これについては、インサイトテクノロジーのデータベースに関するコンサルティングサービスと併せ、Insight Qubeへの統合化を支援することになる。また既存環境からのInsight Qubeや、さらにクラウドへの移行作業なども、インサイトテクノロジーでは別途有償のサービスとしても提供している。

次のページ
Gen.4ではソフトウェア・デファインド・ストレージで高い柔軟性を確保

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13409 2020/09/16 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング