SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Initiativeスペシャル

強力な自律運用ルールエンジンを活用し課題をダイナミックに解決する

  仮想化は、今後さらに普及し、標準的な技術になっていくことだろう。そのとき、一般化した仮想化システムの運用性、効率性を左右するのは統合的なプラットフォーム管理になると、NECでは考えている。特定のハイパーバイザーや、仮想化されたリソースだけでなく物理的なリソースも、さらにはOSやソフトウェアに至るものもリソースとしてプール化することで、トータルで柔軟な統合プラットフォームを実現できる。これにより、よりダイナミックなITインフラが実現でき、さまざまな課題に柔軟に対応できるようになる。

仮想化されたシステムを効率的に管理する仕組み

 NECでは、非常に早い時期、もう5年以上前から積極的に仮想化に取り組んできた。これは、サーバーの仮想化という技術が、システムにとって有効な存在になっていくものだと考えていたからにほかならないが、それだけではない。

 実際に、仮想化はブームを超えて実用上の大きなトレンドとなっているが、NECの観点では、現状の仮想化はまだ十分に活用されているとはいえない。NECでは、サーバー仮想化をプラットフォーム管理の対象に位置付ける。つまりは、仮想化というものは柔軟に活用できるプラットフォームの形態であり、それ自体が目的ではなく、もっと効率的に管理するべきものと捉えているのだ。

 そのプラットフォーム管理ツールとしてNECが提供しているのが、SigmaSystemCenter(シグマシステムセンター)だ。ITシステムの構成には、サーバーやストレージ、ネットワーク、さらにはシンクライアント端末などさまざまなものが最下層のレイヤーとして存在する。この物理的なハードウェアレイヤーの上にあるのがプラットフォーム管理のレイヤーであり、仮想化の技術はここに含まれる。

 NECにとって、このプラットフォーム管理のレイヤーは、システムリソースの統合的な管理を行い、自律化、仮想化を実現し、リソースの最適化を一元的かつダイナミックに行うことを目指すものである。これにより、リソースの最適配置、運用負荷の軽減、高可用性の確保、省電力など多くのメリットが得られる。

 システムリソースに対する要求は、上位のアプリケーションや利用状況の変化などにより、いわば「天の声」として降ってくる。この天の声に対し、下層にあるリソースをどう最適配置するのか。その実現のために、ハードウェアとの間にSigmaSystemCenterがあるのだ。つまり、さまざまなリソースを効率化するためのツールと言えるだろう。

 このように、上位の統合運用と物理的なリソースの間を、SigmaSystemCenterを用いてプラットフォーム管理層として切り離しているのには理由がある。

 たとえば、上位の統合運用管理の部分では、NECの製品が使われているとは限らない。さまざまなツールが、すでに利用されているかもしれない。それらを置き換えることを強いてしまうと、コストと手間が大きく膨らんでしまう。

 SigmaSystemCenterは、それ以下のリソースの状況を隠ぺいできるので、現状でどのような運用管理ツールを使っていても、SigmaSystemCenterを導入することで、上位の管理や運用の方式を必ずしも変更することなく、自動化や自律化が実現できる。まず効率化が先決だ。そのあとで、NECの統合管理製品との親和性にメリットを感じてもらえれば、それらを追加導入してもらうこともできる。

図1:統合プラットフォーム管理の概念
図1:統合プラットフォーム管理の概念

次のページ
強力な自律運用ルールエンジンを持つSigmaSystemCenter

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiativeスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小池 康夫(コイケ ヤスオ)

日本電気株式会社 第二コンピュータソフトウェア事業部

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/1364 2009/05/07 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング