SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

迫る全国自治体のガバメントクラウド移行 AWSが持つ強みと課題、2025年度末に向けた戦略とは

変革を求められる地域密着型のSIer~重要なのは、パートナへの技術面サポート~

 2022年10月の閣議決定で、自治体の業務システムの統一・標準化が2025年度末を移行期限として明確に定められたことを機に、全国の地方自治体がシステム標準化と共通化に向けて本格的に動き始めた。各種システムの分断は、かねてから住民が手続きの度に窓口を行き来しなくてはならない不便の原因と指摘されてきたものだ。業務アプリケーション基盤に標準的なクラウドを採用することは、その解決の一助になると期待されているが、現状はいったいどうなっているのか。そこで、全国自治体の準備状況に詳しいAmazon Web Services(AWS)に取材。デジタル庁による2022年度のガバメントクラウド対象クラウドサービス4社に採用された同社の強みと、現場での課題感とは何か。アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 執行役員 パブリックセクター パートナーアライアンスの大場章弘氏に話を聞いた。

クラウドリフトから始まった自治体のクラウド移行

 AWSの公共部門は、「テクノロジーとデータを民主化し、 一人ひとりがデジタルの恩恵を享受できる社会の実現に貢献すること」をその目標に掲げ、中央省庁、自治体、NPOおよび公益法人、教育機関、医療機関に最新のクラウドテクノロジーを提供している。顧客は公共・準公共機関であるが、常に公共サービスの最終受益者である市民が最新のテクノロジーにアクセスでき、市民サービスをより良いものにすることにAWSは注力している。

 この他、短期間でサービスインができるとあって、GovTechやHealthTechに分類されるテック企業、地域のシステムインテグレーターもAWSを利用している。たとえば、岡山に本社を置く両備システムズはコロナウイルスワクチン予約システムをAWS上に構築し、全国200以上の自治体が同社のシステムを利用している。

 とは言え、全体としては国内の公共分野におけるクラウドの利用は始まったばかりだ。以前は既存のシステムで満足していて、クラウド移行への関心の低い組織が大多数であった。その姿勢を大きく変化させたのが、2021年9月のデジタル庁の発足と、ガバメントクラウド(Gov-Cloud)利用を促す方向への政策転換である。

 2022年10月、日本政府は「地方公共団体情報システム標準化基本方針(以下、基本方針)」を閣議決定した。河野太郎デジタル担当大臣は「2025年度までにガバメントクラウドを活用した標準準拠システム移行を目指す」と発表し、全国1,700の地方自治体の情報システム標準化の期限が明確になった。2025年度末に向け、どの自治体も標準化対象20業務のガバメントクラウド移行を最優先課題として取り組んでいる。

 ただし、その進捗は自治体の規模で異なり、規模の大きい一部の自治体は以前からクラウド活用を進めている。2021年10月にデジタル庁はガバメントクラウド先行事業を実施すると、応募のあった自治体のうち8つを採択。それぞれが公開されている標準仕様を参照しながらプロジェクトに取り組んできた。

画像:デジタル庁「ガバメントクラウド先行事業の採択結果について(市町村の基幹業務システム)」より引用
画像:デジタル庁「ガバメントクラウド先行事業の採択結果について(市町村の基幹業務システム)」より引用

 2022年9月には8団体のプロジェクトの中間報告が公開されている。なお、先行事業に参加した8団体はそれぞれ異なるアプローチでクラウド移行を進めており、“マルチベンダー”を採用するところもあれば、シングルベンダーによる“オールインワン”を採用するところもある。1団体だけの占有環境の場合もあれば、他の団体と共有の場合もある。クラウドに移行する業務の数もそれぞれで異なる。

 コスト削減効果は選択したアプローチで異なることが予想されるが、先行事業に参加した8団体はクラウドリフトが終わり、次のステップのクラウドシフトが視野に入る。大場氏は、「今回の先行事業に参加していない自治体の中にも、標準化に向けて準備を進めているところがある」と述べた上で、「主要20業務以外にも、クラウドに載せることで良くなる業務はある」と語り、自治体ごとの事情に応じたクラウド活用を支援する姿勢を示した。

次のページ
AWSが選ばれる理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

西隅 秀人(ニシズミ ヒデト)

元EnterpriseZine編集部(2024年3月末退社)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17008 2022/12/08 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング