SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

経済産業省「2023年版ものづくり白書」の要点と「スマート製造」実現のための必須条件とは

一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)セミナーレポート

 2023年9月6日、一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)は、「スマート製造への道のり~デジタル・ロボット・サプライチェーン」をテーマに掲げ、3回目となる技術シンポジウムを開催した。近年、製造業は脱炭素への対応を背景に、製造プロセスのデジタル変革が急務となっている。スマート工場を実現するには何が必要になるのか。本稿では、協会内のスマート工場研究会の活動内容から、日本の製造業のMES/MOS導入における課題を探る。

『2023年版ものづくり白書』のハイライト

 シンポジウムでは、最初に経済産業省の杉原諒氏が登壇し、6月22日に発表した『2023年版ものづくり白書』のハイライトを紹介した(図1)。

図1:『2023年版ものづくり白書』の要点 出典:経済産業省
図1:『2023年版ものづくり白書』の要点 出典:経済産業省 [画像クリックで拡大]

 ウクライナ情勢、脱炭素、人手不足の対応など、製造業を取り巻く経営環境は複雑性を増すばかりだ。長年、日本の製造業の強さは、現場の高度なオペレーションと熟練技術者の技能が支えてきたが、せっかくの知見が工場内で閉じてしまい、部分最適化が進行してしまった。システムの視点でも、生産性を高めてビジネス成長を実現するには企業内のデータサイロ化が原因で、システムの分断が問題になっている。

 現場の強みという日本の製造業独自の強みは残し、企業競争力を高める全体最適化を図るには何をするべきか。DXに取り組む製造業をサポートするため、経済産業省は2024年上期までにスマート工場の設計に役立つガイドラインを策定し、公表することを7月に発表している。ガイドラインでは、製造業のDX推進を促すため、スマート工場に必要なERP、SCM、MES(Manufacturing Execution System:製造実行システム)/MOM(Manufacturing Operation Management:製造オペレーションマネジメント)などのテクノロジーを、「生産性向上」「サプライチェーンの可視化」などの目的別に示す。製造DXの当面の目標は、社内外のデータ連携でプロセス全体を可視化することになり、その具体的な方向性を事例と共に示すのがガイドライン策定の目的である。

 プロセス全体の可視化の取り組みで先行するのはドイツだ。ドイツ政府は、「Industry4.0」の国際展開を進め、ドイツ製造業のDXによる全体最適化の支援を行っている。その政策の一環として、2021年3月に立ち上げたのがCatena-Xで、2023年4月からは運用も始まった。Catena-Xは自動車業界のサプライチェーンに関するデータ交換のためのコンソーシアムで、日本のデンソーや旭化成も参加している。気候変動問題やサプライチェーンの分断で明らかになったのが、これらの課題は個社単位で解決できるものではないということだ。原材料、部品、車両のトレーサビリティ監視、カーボンフットプリントの評価、品質管理は、サプライチェーン全体でデータを可視化して初めて適切な対策を講じることができる。

 経済産業省はスマート工場のガイドラインの提供を通して、データドリブンなものづくりの実現を目指す日本の製造業を支援しようとしている。

次のページ
日本の製造業のスマート工場の実現を阻む3つの問題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18423 2023/09/27 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング