SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

歴代の『Enterprise IT Women』が議論!情シス部門の女性リーダーがより活躍できるには

番外編:『Enterprise IT Women』オフ会~2023年冬~

 2022年8月、SUBARU IT戦略本部 情報システム部長(当時)の辻裕里さんから始まった「酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記」が、2023年12月7日公開回で18回目を迎えました。まだまだ女性が少ない情シス界隈。せっかくなら集まって本音で語り合いたいということで、これまで取材させていただいた皆さんを招いて“オフ会”を開催しました。本稿では、その模様を読者の皆さんにもお届けすべく、SUBARUの辻さんとのトークセッションを中心にレポートします。なお、筆者はオフ会が楽しすぎて燃え尽きてしまい、翌日は寝坊しました(笑)。

参加者(敬称略)

(写真上段左から)
  • 新井志乃(LINEヤフー 情報システム本部 データマネジメント部 部長)
  • 櫻井佳子(資生堂インタラクティブビューティー IT本部 デジタルプラットフォーム部 部長)
  • 古川晴子(サントリーシステムテクノロジー ビジネスプロセス改革部 課長)
  • 梶井由起子(東急 デジタルプラットフォーム ITソリューショングループ 主査)
  • 柴田美貴(出光興産 デジタル・ICT推進部 主任部員〔コーポレートシステム担当〕)
  • 渡部志帆(ベネッセホールディングス データソリューション部 新領域開拓課)
  • 山口理栄(青山学院大学 社会情報学研究科 ADPISAプロジェクト プロジェクト教授)
(写真下段左から)
  • 塩崎美恵(大日本印刷 情報システム本部 デジタル変革室 室長)
  • 辻裕里(SUBARU IT戦略本部 副本部長 兼 サイバーセキュリティ部長 兼 総務担当部長)
  • 酒井真弓(ノンフィクションライター)
  • 黄地綾子(パナソニック インフォメーションシステムズ マーケティング・経営データ分析部 部長)
  • 西嵜靖子(セブン銀行 コーポレート・トランスフォーメーション部 DMO 調査役)

目下の課題は「2025年の崖」と「DXの並走」

酒井真弓(以下、酒井):第1回の辻さんへの取材では、クラウドサービスやローコード開発ツールを使うことで、極力開発しないスタイルに移行中だとうかがいました。今はどんなことに取り組んでいるのでしょうか。

辻裕里(以下、辻):当時は、紙やハンコの業務をやっとのことでデジタル化し、COBOLで作られた古いシステムをどうするか整理している最中でしたね。一番大きかったのは、やはりコロナ禍という外圧による変化ですが、元の状態に戻さないために次から次へと新しい種をまいていくのが、今の私の仕事だと思っています。

 現在は、いわゆる「2025年の崖」への対応とDXを並走させている状態です。ローコード開発でやろうとしていたことは、ノーコード開発やサービスを利用していこうと考えています。

 社内のカルチャーもどんどん変わっています。自動車メーカーの仕事は、良いクルマを作ってお客様に届けること。以前は、ITの世界で言う「運用効率」まであまり考えられていませんでした。私が4年前に入社した当初は、こうした考え方の違いから互いに噛み合わないことも多かったように思います。それが、コネクテッドビジネスに力を入れるようになったことで徐々に変わってきたんです。「今日は10回も運用って言葉が出た!」と密かに感動しています。

画像を説明するテキストなくても可
SUBARU IT戦略本部 副本部長 兼 サイバーセキュリティ部長 兼 総務担当部長 辻裕里さん

生成AI導入で役立った「サイバーセキュリティ部長」の兼務

酒井:生成AI活用に力を入れる企業が増えているようですが、SUBARUはいかがですか?

辻:もちろん取り組んでいます。当社に限らず、多くの大企業が新しい技術にまずは保守的な姿勢を取りますよね。でも、今回ばかりは「それじゃダメだ」と直感し、積極的に使っていこうとしています。

 ここで役に立ったのが、私が兼務している「サイバーセキュリティ部」の協力でした。当初は情報漏えいのリスクも取り沙汰されていましたが、だからといってこんなに可能性のある技術を利用禁止にするのはあり得ない。2023年春には「Azure OpenAI Service」上でChatGPTをセキュアに活用できるようにし、まずは希望者300人に使ってもらうなど、セキュリティの面からも教育やルール改定など活用を後押ししました。

 今の課題は、生成AIの技術的なことよりも、活用の柱となる人(エバンジェリスト)をどう増やしていくか。現状は私たちIT部門が中心となって社内ワークショップを開催することが多いのですが、「私もワークショップを開催する側に回りたい」と手を挙げてくれるメンバーがもっと出てきてくれたらうれしいですね。

次のページ
“女性だってできる”姿を見せたくて

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

酒井 真弓(サカイ マユミ)

ノンフィクションライター。アイティメディア(株)で情報システム部を経て、エンタープライズIT領域において年間60ほどのイベントを企画。2018年、フリーに転向。現在は記者、広報、イベント企画、マネージャーとして、行政から民間まで幅広く記事執筆、企画運営に奔走している。日本初となるGoogle C...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18981 2024/01/17 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング