SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

「3年で100社」富士通のソブリンクラウド、責任者が語る“富士通の強み”は 先行するNRIをどう見る

ソブリンクラウド市場の見通し、Oracle Alloyを選んだ理由

「3年で100社を目標に」NRIが先行する状況下、富士通の強みは

──ソブリンクラウドを開始すると2024年4月に発表しましたが、これまでの顧客の反応はいかがでしょうか。想定している顧客の業界・業種はありますか。

 反応は非常にポジティブで、問い合わせは増えている。

富士通株式会社 SEVP システムプラットフォーム 執行役員 古賀一司氏
富士通株式会社 SEVP システムプラットフォーム 執行役員 古賀一司氏

 問い合わせいただいた組織の業界を見ると、金融と製造がそれぞれ4分の1を占めている。官公庁からも問い合わせをいただいている。大体予想通りだが、金融が思ったよりも多いという印象だ。

 また、競合他社からの問い合わせも増えている。Oracle Alloyは、ある程度の規模が必要なため、われわれは最初から「富士通の中に限らない」と明言している。つまり、国内のクラウド事業者が、自分たちのソブリンクラウドとしてブランディングして提供することもできる。

──Oracle Alloyを選んだ理由を教えてください。

 ハイパースケーラーが類似したものを提供しているが、一部機能を切り出し、エッジとして使えるサブセットにすぎないと理解している。それに対してOracle Alloyは、OCIそのものを小さなアーキテクチャで動かすことができるソリューションだ。他のハイパースケーラーとの大きな違いで、我々の技術者も評価をした。

 また、Oracleが日本のソブリンクラウドの要件を満たすことにコミットしている点は大きい。6ヵ月かけて要求に応じてくれた。我々は、富士通が提供するソブリンクラウドをOracleと一緒に作ったと思っている。たとえば、日本国籍を持つ人が日本でサポートする体制を作るという要件があるが、それにも応じてくれた。ここまでソブリンであることにフォーカスする姿勢は、我々にとって心強い。

──Oracle Alloyベースのソブリンクラウドとしては、野村総合研究所(NRI)が先にローンチしています。富士通の強みはどこにあるのでしょうか。

 ソブリンクラウドが日本で増えることは良いことであり、一緒にこの分野を広げていきたい。その上で、富士通はソブリンクラウドについて、様々な業種業態、官公庁などとのやりとりを通じてまとめた要件をOracleに伝え、一緒に構築したという点を挙げたい。

 我々は日本の幅広いミッションクリティカルなお客様を支援しており、このお客様に対して広く提供できる。ここは大きな強みだと分析している。

 富士通はオンプレミスのお客様を多く抱えており、Oracleデータベースの稼働数も多い。そこからの移行も支援できる。

──投資対効果の見通し、今後の計画を教えてください。

 3年で100社を目標に掲げている。富士通のクラウドサービスにソブリンクラウドが加わるという位置付けで、ビジネスを伸ばしていきたい。

 まずは、日本で2025年4月に提供を開始し、社会課題解決のための事業である「Fujitsu Uvance」のクロスインダストリーを支えるプラットフォームとしても使っていく。その後は、海外展開も視野に入れている。日本企業が海外でソブリンクラウドを使いたいというニーズがあると見ている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20464 2024/10/03 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング