SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

イノベーターの本棚

スタンフォード/IDEO式「創造力の教え方」-誰もが持つ創造力を発揮した人生を送るためのバイブル

イノベーションに効く洋書02:“Creative Confidence: Unleashing the Creative Potential Within Us All ”

 本書は、アメリカのデザインファームIDEO/Stanford d.schoolの創業者兄弟の「創造的な人生を生きるための秘訣をまとめた彼らの人生の総決算」としての書籍です。自分が生来持つ創造力を発揮した人生を送りたいあらゆる人のための現代のバイブルです。では、詳しくみていきましょう。

創造性はもはや才能ではない

 最近、日本でもバズワードになりつつある「デザイン思考」という言葉。そして、「デザインとか、クリエイティビティって広告とか作っているクリエーターのものでしょ?僕はクリエイティブなタイプの人間じゃないし」という意見。同様に思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。

Creative Confidence
by Tom & David Kelley
画像参照:http://dschool.stanford.edu/

 アメリカの一流デザインファームIDEOの創業者デビット、トムの兄弟は、

 「デザイン思考とは、組織を習慣的に革新していくための方法論です。しかし、その背景にある一番大事なもの。それは、一人一人が、自身の持つ創造力を信じれている状態にあることです

 といいます。そして、

 「創造性を発揮する方法は、教えることが可能であり、そして、安定して再現性のある成果を発揮する方法論です。ビジネスマンも、弁護士も、政策立案をする官僚も、NPOの職員も、いわゆるクリエーターと呼ばれる人たちでなくても、誰にでも使えるものなのです

 ともいいます。

 私は、去年8月から今年の春まで、アメリカのイリノイ工科大学のデザインの大学院に留学していました。絵を学びに言ったのではなく、「デザイン思考」と呼ばれている創造やイノベーションの方法論を教えるとてもユニークな大学院です。大学時代は法律を専攻、仕事でもデータ分析をベースにしたマーケティングをしていた、いわゆるバリバリの左脳的なビジネス世界の人間でした。「クリエーターなる人種」は、自分とはほど遠い存在と思っていました。いわゆる、「クリエータータイプではない人間」だったわけです。

 しかし、32歳になった去年一年間アメリカのデザインスクールで見たのは、エンジニア、ビジネス、NPOなどデザインのようなクリエイティブな世界とはほど遠い背景を持つ友人たちも、かなりの数、存在し、自分の描く世界を実現するするための方法論をデザイナー達に混じって学んでいるというお話でした。

 僕らが、デザイナー出身の学生と一緒に1年間ユーザー観察にお宅訪問にいったり、ホワイトボードの前の膨大なポストイットに苦悩したり、何度も失敗してスケッチブックを破り、アドビのイラストレーターと格闘しながら学んだこと、それは、「創造力って特別なことじゃない。自分でも学べるし、発揮することは出来る。そして、そのための明確な方法論も存在している」ということでした。

 実は『発想する会社』でも有名な弟のトム・ケリーは、元々デザイナーではありません。デザイナーだった兄のデビッドを手伝っていた元会計士で、MBAで勉強していた時に兄が起業したIDEOの前身となる会社に引っ張られて参加したのです。『発想する会社』の著書で有名な、あの「クリエイティブな」印象を持たれているトム・ケリーですら、社会人のキャリアはビジネスの世界から始まっています。

次のページ
スタンフォード式「創造力の教え方」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
イノベーターの本棚連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

佐宗 邦威(サソウ クニタケ)

イリノイ工科大学Institute of design修士課程修了、米デザインスクールの留学記ブログD school留学記〜デザインとビジネスの交差点」著者。P&Gマーケティング部入社。ヒット商品ファブリーズ、柔軟剤のレノアを担当後、P&Gとジレットの企業合併のさなか男性用髭剃りブランドジレ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5318 2013/11/08 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング