SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

システム開発は要らない!タブレット導入のトリセツ

航空会社の点検・整備にも使われるiPad、マニュアル電子化のメリットとは?

■第16回

 スマートデバイスを活用する企業は、相変わらず増えている。証券や銀行、保険といった金融業界や、病院、製薬といった医療業界、そして航空や鉄道業界などのセキュリティにとても厳しい業界では、iPadが多く活用されている。また、最近ではアパレルやメガネ、ガソリンスタンドといった小売り、さらにはハウスメーカーやゼネコンなどの建設業界など、業種・業態を問わず多方面で活用されるようになってきた。iPadやSurfaceといったタブレットは、Wi-Fi前提の端末だ。LANケーブルを繋いで、といった旧来の接続方法には原則対応していない。また、システム的にはクラウドサービスを筆頭に、最新のシステムを利用するのが一般的だ。Windows XP用に構築されたシステムなどは問題外と考えていいだろう。

時代遅れのテクノロジーだった空港システム

 パリの空港と言えばシャルル・ド・ゴール空港が有名だが、もう一つ大きな国際空港がオルリー空港だ。2015年11月7日、このオルリー空港で一時的に航空機の離着陸ができないシステムトラブルが起きた。

 原因は、「DÉCOR」と呼ばれる航空管制システムとフランス気象局を接続するシステムの機能停止によるものだった。そして、このシステムは23年前に構築されたもので、Windows3.1で動いていたという。

画面:Windows3.1(イメージ)

 オルリー空港の航空管制局では、これ以外にもWindows XPやUNIXなどの、いずれも20年ほど前に利用開始されたシステムが、今でも普通に使われていることが分かっている。我々からすれば異常とも思える旧システムだが、これには空港など交通機関の独自の課題があるのだ。

ファックスからiPadに移行したJR東日本

 たとえば、JR東日本では2013年に約7,000台のiPad miniを導入し、運転士と車掌という乗務員が活用している。iPad mini導入による業務フローの変更はJR東日本のサイトに掲載されている。

 以前は、輸送障害が発生したときに、A区からB区にファックスを入れ、届いたファックスをB区の管理者や駅員がプラットフォームまで持参し、乗務員に手渡しをする、という方法だった。ITに長けた読者から見れば、なんと旧式なのかと驚くだろう。

 しかし、先出の空港も電車の運行も、365日動くのが当たり前であり、JR東日本の場合は電車が動かないのは夜中の終電から始発までのせいぜい4、5時間だ。この時間で業務フローをすっぱり変えてしまうということは、とても危険な試みだ。乗務員はJR東日本だけでおそらく30,000人以上いるだろう。全員が新しい業務フローを認識して、一つの間違いもなく動き出すためには、あまりに時間が足りない。

 そのため、JR東日本では業務フローを大きく変えず、JR東日本のサイトにあるように「フローの中抜き」で、A区から直接乗務員に情報が送信されるように変更したのだ。 オルリー空港は、JR東日本のような変更を検討したのかどうかは定かではないが、20年以上変更しないままに利用していたということになる。しかし、ここに来てそれではまずい、ということになっているだろうから、じっくり検討した上で刷新されるものと推測される。

次のページ
点検・整備にも使えるiPad、マニュアル電子化のメリット

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
システム開発は要らない!タブレット導入のトリセツ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大木豊成(オオキトヨシゲ)

イシン株式会社 代表取締役シンガポール大学(現NUS)卒業
米国PMI認定Project Management Professional取得ソフトバンク株式会社で、Yahoo!BB事業立ち上げ、コンタクトセンター立ち上げ、おとくラインサービス立ち上げなど、事業・会社とサービスの立ち上げを担当。現在は「人と会社...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7891 2016/04/07 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング