SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

新入社員が育つ!~現場のための教育実践マニュアル

あなたの職場のOJTはキチンと機能していますか?

第1回


皆さんの職場のOJTはキチンと機能していますか? 新入社員の教育手段としてはすっかりお馴染みのOJTですが、実施されている職場の数に比べると、有効に機能している職場の数はそれほど多くないのが実情です。第1回は、全体を俯瞰するという意味で、OJTを取り巻く現状と、問題点、そしてOJTが持つ魅力について見ていきましょう。

OJTをとりまく環境

あなたの会社のOJTは上手く機能していますか?

 OJTとは、On the Job Tranningの略語です。もともとの意味としては、実際の職場で働きながら(On the Job)、業務の訓練をする(Trainnig)教育手法を指しています。簡単に言ってしまえば、「実際の現場で業務をどんどん教え、早く仕事に慣れてもらう」といったところでしょうか。OJTを制度化している企業も多いので、「なんとなくのOJTの定義」についてはご存知の方も多いのではないかと思います。

 さて、皆さんの職場のOJTはキチンと機能していますか? OJTが有効に機能しているか否かは、新入社員にとって重要な要素です。彼らは、学生時代とは異なる環境で仕事をしようとしているわけですから、少なからず緊張や不安を抱えているものです。

 職場の先輩は忙しそうに働いていて、なかなか取り合ってくれない。先輩がどんなことをしているのか、なぜ忙しいのか、自分に何ができるのか、よく分からないまま時間だけが過ぎていく。そんな現場に配属された新入社員が、疎外感や疑問を感じるとしてもムリは無いでしょう。

3年目までに辞めた社員のほとんどがOJTに不満を持っている

 職場での教育や人間関係に不満や悩みを感じる新入社員が非常に多いことが統計で明らかになっています。就職してから3年以内に退職した若者を対象とする調査では、「職場にOJTはあったか?」という問いに9割近くがYesと答えているにも関わらず、「適切な教育がなされたか」「人間関係は円滑だったか」という問いには約75%の人がNoと答えています(興味のある方は、ぜひ労働経済白書を読んでみてください)。

 さて、この統計結果からどんなことが言えるでしょうか。率直に言えば、「きちんとしたOJTを行なわなければ、人材流出が進んでしまう可能性がある」ということです。 「一度就職したら定年まで頑張ろう」という意識は一般的ではなくなりました。OJTについて言えば、現在の新入社員は「担当者が教えてくれなくても何とか自分で頑張ろう」という選択肢だけではなく、「もっと自分を大切にしてくれる会社を探そう」という選択肢をもつようになっていると考えておいたほうがよいでしょう。

チームの一員として育ってもらうために

 新入社員の状況に呼応するように、OJTを見直そうとしている企業が増えています。OJTという制度自体を導入している企業はとても多いのですが、実際にキチンと機能している職場はそれほど多くありません。そこで、新入社員のやる気や質よりも、OJTを実施する側の問題点に目が向き始めていると言えるでしょう。

 「新入社員を手厚く過保護に育てましょう」と言っているわけではありません。ただし、新入社員の教育に対して正しい認識を持って取り組まなければ、チームの一員として仕事をしてくれる前に彼らは会社を去ってしまう可能性があることを知っておくべきでしょう。

次のページ
OJTがなぜ上手く機能しないのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
新入社員が育つ!~現場のための教育実践マニュアル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 美緒(モリ ミオ)

グローバル ナレッジ ネットワーク株式会社 ビジネススキルグループ 人材教育コンサルタント。ヒューマンスキル研修講師を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/882 2008/12/08 10:24

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング