M&Aに関する記事とニュース
-
2021/07/21
変貌するERP市場とM&A最前線 ――Inforの事業売却とHexagonとの協業で浮上するKoch
独立系アナリティクス・ソリューションベンダーの老舗SASが、ブロードコムから買収交渉を受け、ERPスイート製品を提供するInforは、2021年7月7日、グローバルEAM(設備資産管理)事業を、Hexagon社に売却すると発表するなど企業や技術買収などの動きは、コロナ禍以降でも活発だ。そこで浮上してきているのがKochという新しいプレイヤーの存在だ。
-
2014/04/16
磯崎氏、藤野氏が語る「起業のファイナンス」/コイニー佐俣氏が語る「デジタル通貨の可能性」
3月12日、「第22回ベンチャー・プライベート・カンファレンス白熱ベンチャー教室2014」が慶應義塾大学ビジネス・スクール(KBS)と日本テクノロジーベンチャーパートナーズ(NTVP)の共催で開催された。同カンファレンスにて行われた「起業時代の、エクイティファイナンスの新常識」と「デジタル通貨は日本上陸か?」と題した2つのセッションの様子をレポートする。
-
2013/08/05
事業会社のM&Aでの「失敗パターン」と「成功する戦略プロセス」
前回は日本の事業会社におけるM&Aの成功例・失敗例、ファンドのM&Aの成功例・失敗例を振り返りました。今回は、その事例から抽出される「事業会社とファンドのM&Aの差」や「成功するM&Aプロセス」を体系化して解説いたします。今までの連載はこちら。
-
2013/07/29
日本企業の成長戦略の1つ「M&A」は“何勝何敗”?
NTTドコモが「らでぃっしゅぼーや」や「タワーレコード」などを買収したように、自社の事業領域が飽和している場合、買収や提携などを通じて新規事業領域や海外市場に進出する非連続的成長(inorganic growth)は大きな戦略オプションの1つです。ただ、日本の事業会社によるM&Aの多くが成功しているとは言えません。なぜ上手くいくケースが少ないのかを、実際の事例を見ながら説明していきたいと思います。今までの連載はこちら。
-