新着記事一覧
2023年09月22日(金) 〜 2023年09月16日(土)
-
IT資産をいかにうまく管理するか?:CISコントロールによる対策方法
企業のITセキュリティの出発点は何か、どこから始めれば良いのか──それは「IT資産管理」だ。本記事では、IT部門管理職に向けて、国際的ガイドラ...
328 -
PMに必要な「3つの情報収集」──知識・経験不足のプロジェクトにおいても意思決定を行う
プロジェクトマネージャー(PM)を任されることは、責任のある役割を与えられる名誉なことですが、不安を感じることも多いのではないでしょうか。部門...
0
-
マイクロソフト西脇氏の生成AIファースト仕事術:Microsoft 365 Copilotで仕事はこう変わる
マイクロソフトが今年3月に発表したMicrosoft 365 Copilotは大規模言語モデルの力とMicrosoft 365のアプリケーショ...
3 -
コンテンツ特有の「DLしなければ開けない」問題──プレビュー機能だけで万全といえないワケとは
多くの日本企業でハイブリッド/マルチクラウド化が進展している中、ファイルサーバーなどの置き換え需要もあり「Box」の利用率が高まっています。連...
10
-
MicrosoftとOracleが“1歩踏み込んだ”協業へ、OCIのサービスがAzureで動くように
日本時間2023年9月15日早朝、Microsoft CEOであるサティア・ナデラ氏とOracle会長兼CTOのラリー・エリソン氏が新たなクラ...
0 -
「集計は手作業、分析すら困難」統一なきグループ企業間のERP、経営指標の統合と業務標準化の重要さ
M&Aによる事業拡大と多くのグループ会社を抱える企業は、経営指標の統一や業務プロセスの標準化といった課題に直面している。愛知県名古屋市...
0
-
DX時代に知っておきたい「コンテナ」の強み 技術発展の歴史から普及に至る背景を解説!
アプリケーション実行基盤として広がりつつある「コンテナ」。最近では、デジタイルネイティブ企業やスタートアップだけではなく、エンタープライズ企業...
1 -
「ログ管理なくしてAI活用なし」大阪市がAWSと生成AI活用へ連携、来年の実用化に向けどう取り組む
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS ジャパン)は、9月1日に、大阪市と行政のDXに向けた生成AIの活用に関する連携協定...
2