SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年夏号(EnterpriseZine Press 2024 Summer)特集『ニューリーダーに訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは』

EnterpriseZine Press(AD)

中小企業の細かな要望も見逃さない業種特化型ERPパッケージ「ASPAC」、クラウドニーズに応えて進化

ローコード開発ツール「Magic xpa」を駆使して、迅速かつ柔軟な対応を実現

 中小企業向けのERP製品を提供するアスコット社。同社は、業種業態で異なるビジネスモデルや商習慣にもきめ細かく対応するパッケージアプリケーション「ASPAC」を提供し、中小企業のDXの実現を支援している。同社がなぜ細分化した業種別のパッケージ製品を提供できるのか、さらにそのパッケージ製品をクラウド化するためにどのようにアプローチしているのか、話を訊いた。

「オープンなソフトウェア」を提供すべく創業

 大阪に本社を置くアスコット社は1993年1月に創業し、2023年で30周年を迎えた。同社の創業者で代表取締役 会長の森井義雄氏は、富士通で長年にわたり中堅・中小企業の情報化推進のビジネスに携わってきた。富士通退社の直前はオフコンシステム部門の首席統括部長として、当時の主力ビジネスの1つであるオフコン(オフィスコンピューター)活用のビジネスをリードしていたという。

 1990年代前半までは、大手企業ではメインフレームが主流で、中堅・中小企業の部門システムではオフコンが数多く使われていた。オフコンはIBMなど海外メーカー製もあったが、富士通をはじめとする国内メーカーも多く提供しており、それぞれ独自のOSとソフトウェアを搭載していたのだ。主に事務処理を行う業務サーバー用途だったという。

 オフコン全盛の時代に登場したのが、インテル製のCPUを搭載するサーバーにOSとして「Microsoft Windows NT」を搭載するオープンなシステムだ。森井氏は「インテルが革新的なCPUを提供し、それを使って世界中のコンピューターメーカーが高性能なサーバーを作るようになりました。性能はオフコンの十数倍。しかも値段が安いのです」と振り返る。

画像を説明するテキストなくても可
アスコット 代表取締役 会長 森井義雄氏

 当時のオフコンはメーカー独自のOSで動いており、その上のソフトウェアは他メーカーのオフコンでは動かない仕様。それがインテルのCPUとWindowsの環境では、ハードウェアメーカーが違ってもソフトウェアが動く。まさに開かれたオープンシステムの登場であり、森井氏はこのままメーカー製のオフコンに拘っていてはダメだと感じたという。

 そこで「メーカー独自の技術ではなく、日本企業のためのオープンなソフトウェアを提供する会社を立ち上げようとアスコットを創業しました」と森井氏。しかし、創業した1993年はバブルがはじけ、中小企業にとっては大変な年だった。多くの企業が新しいコンピューターの導入が難しい状況で、アスコット社にとって厳しい状況での船出となった。

 幸い、アスコット社には富士通出身の優秀なSEメンバーが集まっていた。しかし、優秀なSEがいるだけでは、なかなか受注に結びつかない。自分たちの優秀な技術を示すためにどうするか。「我々が長年培ってきたノウハウをパッケージソフトとして集約し、それを顧客に見てもらおう。そして、そのソフトウェアはオフコンではなくオープンな環境に対応したものにしようと思ったのです」と森井氏。そして誕生したのが「ASPAC」だ。

 アスコット創業時に4人だったメンバーは、現在101人まで拡大している。ただ、この101人に専任の営業職はいない。社員全員がSEであり、顧客から問い合わせがあれば部長や課長の立場でも、SEとして顧客にアスコット社のソリューションを説明し提案する。そして「説明した人が責任を持って提案した以上の良い結果を出す。そういうやり方でアスコットは今に至っています」と言う。

次のページ
汎用パッケージにはない、業種業態の商慣習にも対応

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:富士通株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17867 2023/07/03 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング