新着記事一覧
2013年01月23日(水) 〜 2013年01月17日(木)
-
Oracleが既存2製品を統合した新たなデータベース・セキュリティ製品の提供を開始
1月22日、日本オラクルは新たなデータベース・セキュリティ製品「Oracle Audit Vault and Database Firewall...
0 -
オープンクラウドの基礎知識[2] パブリッククラウド市場を取り巻くビジネス環境とオープンクラウド
米Amazon.com傘下のAmazon Web Services(以下、AWS)がサービスの拡充とエコシステムの形成によりクラウド市場のマーケ...
0 -
あなたもPostgreSQLのコミュニティ関わって宇宙にロケットを飛ばそう
「PostgreSQLは、他の製品とは大きく異なります。所有している企業が存在しない、まさにオープンソースそのものなのです」―2012年11月3...
0
-
先駆的企業の実践者に学ぶ「スクラム組織導入入門」-NTTデータ、NECビッグローブ、バンダイナムコスタジオ、ヤフーのスクラム導入
自らの組織の中でスクラムを実践し、組織文化として根付かせるためにできることは何か。1月15日~16日に開催した「Scrum Alliance R...
0 -
今回は、ビジネスアーキテクチャーの構造を描写する中核となる「概念モデル」、そして前回ご紹介したビジネスモデル、モチベーションモデル、ケイパビリテ...
0 -
欧米はHadoopをきっかけに、日本とはビッグデータ活用へのアプローチが異なるという現実
「ビッグデータという言葉は、特別に新しいものではありません。2000年か2001年には生まれたもので、すでに12、3年も使われています」と言うの...
0
-
不確実な時代の製品/技術開発を成功に導く「ステージゲート法」とは?
昨年12月、多くの方々から望まれていたステージゲート法のバイブルであるカナダのロバート・G・クーパー教授が著した『Winning at New ...
1 -
アップル対サムスン訴訟、賠償の大半が“意匠権侵害”-ソフトウェア技術者にも重要な「意匠権」とは?
昨年8月、北カルフォルニア地裁アップル対サムスン訴訟で、サムスンに約10億ドルという巨額の賠償金支払いを命じる陪審員評決がされたことはよく知られ...
0
-
「日本企業の進化論」と題して、デジタル化、グローバル化を背景とした時代に、日本企業にどのような選択肢が残されているのか。その選択肢ごとにどのよう...
0 -
【Excelデータ分析講座】6-1 ソルバーの基本操作~ソルバー編
前回の「Excelデータ分析講座~分析ツール編」で行った事業計画のように、一定の制約条件の中で、最適な値の組み合わせを求めることをプランニングと...
2 -
「ITシステムまるごとパブリッククラウド」の時代はやってくるか?
すでにもう1年以上前となる2011年10月、米国サンフランシスコで開催されたOracle OpenWorldにおいて、Oracleはパブリックク...
0
-
IT部門は黙認?「シャドーIT」が急増中‐IDC、国内BYOD利用実態を調査
IDC Japanは1月17日、国内BYOD(Bring Your Own Device:私物デバイスの業務利用)の利用状況の調査を行い、BYO...
0 -
生涯第一線のプロフェッショナルになるためのキャリア教育とは?-慶應義塾大学大学院 高橋俊介特任教授インタビュー(第2回)
前回は、20世紀までのキャリア論の変遷、時代がどのように変化しているのかを解説いただきました。今回は、21世紀のキャリア像として重要な3つのポイ...
1