新着記事一覧
2024年01月12日(金) 〜 2024年01月06日(土)
-
2028年までのITインフラの3大予測: 「AI専用インフラ」「データセンター戦略シフト」「CXLメモリー需要増大」
「ガートナー IT インフラストラクチャ、オペレーション&クラウド戦略コンファレンス」では「インフラストラクチャの未来:予測とトレンド」と題し...
2 -
「適切なERP更改は『トレンドの潮目』を読めるかどうか」“統合型ERP”を謳うfreee、その戦略は
中堅・大手企業のIT部門は、2027年末に控えた「SAP ERP 6.0」などの標準サポート終了への対応に迫られている。この状況は、SAP S...
2
-
“ITとOTの両輪”で進める中部電力パワーグリッド流セキュリティ 事業計画に据えた3本柱で脅威に挑む
中部地域への送配電を担う中部電力パワーグリッドは、2020年に中部電力から分社化された一般送配電事業者である。同社は以前よりDXとセキュリティ...
4
-
2024年は「生成AI」実践の年に 成否の鍵は“自社ナレッジデータ”の整理と整備だ
2023年のIT業界を振り返れば、とにかく「生成AI」に終始していた。生成AIを使ったサービスを提供するケースはもちろん、ほぼすべてのベンダー...
3 -
必要なのは“ビジネスとデジタルをつなぐ人材”──創業150年を目前とするサッポロビールのDX戦略
サッポロホールディングスは、2023年から2026年のグループ中期経営計画において、経営基盤強化の重点施策の一つにDXを掲げ、2022年3月に...
2
-
生成AIをいち早く導入した3社のリーダーが集結!今だから明かす「やっておいて良かったこと」
「EnterpriseZine Day 2023 Winter」のクロージング講演では、「いち早く生成AIを導入した3社が集結! 実際に使って...
6 -
「マイクロサービス×コンテナ」の組み合わせが増えているワケ 4つのポイントから見る
第2回はアプリケーション開発者の視点でコンテナ採用の利点について解説した。第3回は、視点をシステムアーキテクトに変え、コンテナと親和性の高いマ...
0