著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
A10、セキュリティ分野へ意欲――セキュリティプラットフォーム「Thunder CFW」発表
12月7日、A10ネットワークスはセキュリティプラットフォームとなる「Thunder CFW(Convergent Firewall、以下CF...
0 -
スパムについてくるあやしいリンク。そんなものは「ガン無視」するものの、最近のものを見ると見慣れないトップレベルドメインが使われていたりします。...
2 -
インテルセキュリティ「脅威対策のライフサイクル」への取り組み/10大セキュリティ事件ランキング発表
11月13日、インテルセキュリティ(マカフィー)は都内で恒例の年次イベント「FOCUS JAPAN 2015」を開催し、同社の新しいセキュリテ...
0 -
クラウドサービスの拡充と「SPARC M7」でクラウドの勝者を目指すオラクル【フォトレポート】
オラクルは10月25日からアメリカのサンフランシスコにてOracle OpenWorld(以下、OOW)を開催した。クラウドサービスの大幅な拡...
0 -
MySQLで高可用性の新標準となるか?SCSKがOracle Clusterwareを実機検証した!
Oracle(R) Real Application Clusters (Oracle RAC)経験者にはおなじみのツールとしてOracle(...
0 -
速いだけじゃ選べない!オールフラッシュ導入の勘所―兼松エレクトロニクスが決めた理由!
近年、仮想化環境の普及やビックデータの有効活用(Analytics)などによりストレージIOがボトルネックとなるケースが増えてきている。性能改...
0 -
Java 20周年おめでとう!これまでとこれから【フォト・レポート】
2015年10月25日からアメリカのサンフランシスコにて恒例のJavaOneが開催されました。基調講演ではJavaに関係するキーパーソンが次々...
0
548件中379~385件を表示