著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
モバイル、データ・マネジメント、セキュリティが2016年度の成長分野――ITR アナリスト舘野真人氏
独立系でIT調査やコンサルティングを行うITRは、ユーザー企業を対象とした「国内IT投資動向調査2016」の速報を発表した。総じてIT投資金額...
0 -
特権IDが生み出す3つの危険な状態とは?アクセス管理のあるべき姿はミニマム×ワンタイム×モニタリング
企業システムで脅威となるのは外部からの攻撃だけではなく内部にもある。内部不正に有効な手段は「適切なアクセス管理」だ。ここでネックになるのはシス...
0 -
8月28日に第3回目のDB Offlineが開催された。今回のテーマはデータレイク。そもそも何なのかから始まり、次のSQL標準にはデータレイク...
0 -
EMCというとストレージを中心としたハードウェアベンダーのイメージが強い。にもかかわらず、データベースのスペシャリストがいるという。SIの経験...
0 -
「すべてのIT屋は全力で反省しろ!」― ノーチラス・テクノロジーズ 神林飛志さん
IT業界にいると、しばしばファンタジーに酔わされる。「ほにゃららコンピューティングが世界を変える」とか「ほにゃららでビジネスの革新を」とか。耳...
0 -
防御偏重の体制からの脱却!サイバー攻撃へのレスポンス態勢、セキュリティ監査のツボ―PwC林和洋氏
近年では標的型攻撃のサイバーセキュリティインシデントが多発している。企業内システムだけではなく企業の経営にも致命的な影響を与えるインシデントも...
1 -
「DevOpsとアジャイル開発を実現するオープンクラウド基盤」セミナーレポートはこれで4回目。まずはこれまでを振り返ってみよう。1回目ではオー...
0
548件中386~392件を表示