著者情報
1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
-
「24時間365日の障害対応を楽にしたい」PagerDuty本格進出、インシデント対応を変えられるか
ITシステムのインシデントの一元管理ツールを提供するPagerDutyは、2009年に創業して以来グローバルで20,000を超える顧客があり、...
4 -
大阪ガスのデータ分析チームが「失敗プロジェクト」から学んだ、見つける/解く/使わせることの重要性
データドリブンな組織とは、「戦略」「業務」「人/組織」「データシステム」の4つの要素が円滑に運用できている組織の状態だ。データドリブンな組織を...
1 -
「これまではレガシーベンダーの存在が強かった」Veeamの高成長を支える文化とは、本国幹部らに訊く
米国に本社を持つVeeam Softwareは、バックアップや復元、データ・マネジメント・ソリューションを提供している。2006年の設立以降、...
0 -
「他社XDRはラベルを貼り替えただけ」“真のXDR”を掲げ来日したSecureworksスティーブ氏
Secureworksは、XDR(Extended Detection and Response)プラットフォーム「Taegis(テイジス)」...
4 -
PCショップ店頭での身震いする原体験から「驚きに満ちた“体験”を届けたい」──アカマイ 中西一博さん
アカマイ・テクノロジーズにて、セキュリティ製品とコンピューティング製品の日本リージョンにおけるプロダクトマーケティングを担当している中西一博さ...
2
572件中393~399件を表示
