著者情報

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
-
入社2年でチームマネージャーに抜擢され“船長”に 目の前のチャンスを掴んできたfreee長幡氏の挑戦
人材不足が叫ばれてから久しく、企業においては優秀な若手人材を好待遇で迎えることも珍しくなくなった。一方で、チームとして働く上でリーダーに求めら...
4 -
田中研之輔教授と探る、激動する時代のリスキリングとキャリアのあり方 『未来人材ビジョン』実践の鍵とは
激変する社会情勢にあわせ、企業は柔軟な事業改革や事業ポートフォリオ変更が求められる時代となった。その中で課題となるのが、必要な人材の確保や事業...
1 -
アットホームがDX本格始動、不動産業界に新たな選択肢を提案へ 経営層や子会社と一体となった変革とは
不動産業界のDXが急速に進みつつあると言われる昨今、そのトップランナーの一社とも言えるのが、アットホームだ。1967年に創業し、現在は不動産会...
3 -
AI利用を加速させるSBIグループ 社内育成やグループ企業へのCoE設置が大きな波及効果に
SBIホールディングスは、社長直下に「社長室ビッグデータ担当」という部署を設け、グループ総出でAIの利活用に取り組んでいる。スタート当初はAI...
3 -
「ハイエンドな専門家は1人で十分」イーデザイン損保 桑原茂雄氏に訊く、“全員が主役”のデータドリブン
東京海上グループの“ネット損保”として2009年に設立したイーデザイン損保。2021年11月には同グループのデジタルR&Dとして「イン...
5 -
高まる「秘密計算」の活用ニーズ CSAジャパンが語る、金融機関におけるデータ活用の課題と対策
日本クラウドセキュリティアライアンスは、グローバル組織「Cloud Security Alliance(CSA)」の日本支部であり、主にクラウ...
2
539件中400~406件を表示