著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
発表会やイベントの取材に出かけ苦労するのが写真撮影。会場が暗いとシャッタースピードが上げられずぶれた写真になりやすい。とはいえ、光の具合は撮影...
0 -
街中不具合報告アプリ「ちばレポ」の裏にSalesforceあり
街灯の電球が切れた、ミラーが壊れている…街中の不具合を、簡単に役所に報告し迅速に対処してもらう―千葉市にスマートフォンを使った不具合レポートツ...
0 -
データベースNo.1のOracleは、マーケティングでもNo.1になれるか?
「どれだけOracleがマーケティング分野に真剣に取り組んでいるのか、それを示します」と言うのは、日本オラクル 代表執行役社長 兼 CEOの杉...
0 -
ハードディスクが高速化し大容量化した結果、テープにバックアップをとるのではなくバックアップ用ストレージを用意するのが一般的になった。それでも長...
0 -
後発Oracleはデュアルフォーマットでデータベースのインメモリ化を加速する
DB Onlineでは、「2014年版 ー最新データベース高速化手法を紐解けー」と題し、代表的なデータベース高速化手法に着目して、それらの利点...
0 -
新しいITの世界のために、EMCは「REDEFINE」ITを新定義する
2014年7月31日、8月1日の2日間にわたって開催された「EMC FORUM 2014」。イベントの冒頭には、EMCジャパン 代表取締役社長...
0 -
Hadoopの生みの親Doug Cutting氏が語るHadoopの今と未来
2014年7月8日、都内で「Hadoop Conference Japan 2014」が開催された。今回の事前参加登録者数は1,296名。これ...
0
1204件中820~826件を表示