著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
早川社長に訊く、進化するオープンテキスト―コンテンツ管理からエンタープライズ情報管理へ
カナダのオンタリオ州にはブラックベリーとオープンテキストという2つの有名なIT企業がある。しかしブラックベリーはスマートフォン市場の競争激化の...
0 -
インフォテリアは三たび世界を目指す/Tableauはみんなが使うBIツール
先週は国産ソフトウェアベンダーとして気を吐く存在のインフォテリアが、事業戦略の説明会を開催した。同社のミッションは「組織を超えたコンピューティ...
0 -
データサイエンティストが集結!先端的なビッグデータ活用を紹介(後編)
去る6月27日、秋葉原コンベンションセンターにおいて、翔泳社主催『データサイエンティストサミット2014』が開催された。スペシャルセッションに...
0 -
Oracle Enterprise Managerがさらなる進化、データベースの「見える化」とは?
日本オラクルは運用管理ソリューションの最新版「Oracle Enterprise Manager 12c Release 4」の提供を開始した...
0 -
先週、サイボウズが同社のセキュリティに対する取り組みについて記者向けの勉強会を開催した。サイボウズと言えば「脆弱性報奨金制度」や「cybozu...
0 -
IIJとマイクロソフトがマルチクラウド環境を実現するための閉域網接続サービス「ExpressRoute」の提供で協業を開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)と日本マイクロソフトは、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO」とパブリッククラウドの「Microso...
0 -
データサイエンティストが集結!先端的なビッグデータ活用を紹介
去る6月27日、秋葉原コンベンションセンターにおいて、翔泳社主催『データサイエンティストサミット2014』が開催された。スペシャルセッションに...
0
1194件中820~826件を表示