著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
Avereはストレージシステムの概念を刷新する--ハイブリッド クラウドNAS「Avere FXT」
サーバーの仮想化はいまや当たり前の技術、多くの企業が活用している。一方でストレージの仮想化は一部先進的な企業で導入は始まっているが、サーバー仮...
0 -
クラウドの本命はいま注目を集めがちなIaaSではなくPaaSやSaaSだという話題は、何度か記事でも触れている。IaaSがダメというわけではな...
0 -
ティントリの仮想化専用ストレージ、富士通によるOEM化で日本品質が証明される
仮想化専用のストレージを提供するティントリは、2008年に創業、最初の製品は2011年から提供を開始した。同社は100%の顧客満足度を獲得する...
0 -
機械学習の研究者と、データサイエンティストの顔を持つ NEC 本橋洋介さん(前編)
今回、ご登場いただくのは、NECのビッグデータ戦略本部 兼 情報・ナレッジ研究所 主任の本橋洋介さん。機械学習や人工知能の研究を続けており、自...
0 -
発表会やイベントの取材に出かけ苦労するのが写真撮影。会場が暗いとシャッタースピードが上げられずぶれた写真になりやすい。とはいえ、光の具合は撮影...
0 -
街中不具合報告アプリ「ちばレポ」の裏にSalesforceあり
街灯の電球が切れた、ミラーが壊れている…街中の不具合を、簡単に役所に報告し迅速に対処してもらう―千葉市にスマートフォンを使った不具合レポートツ...
0 -
データベースNo.1のOracleは、マーケティングでもNo.1になれるか?
「どれだけOracleがマーケティング分野に真剣に取り組んでいるのか、それを示します」と言うのは、日本オラクル 代表執行役社長 兼 CEOの杉...
0
1194件中806~812件を表示