システム担当者のための今さら聞けないストレージ再入門 第11回 高信頼かつエコなテープ・ストレージは今もバックアップの本命(1) システム開発 ストレージ バックアップ ソフトウェア開発 テープ プッシュ通知 佐野 正和[著] 2008/04/18 10:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ ロンギチューディナル方式 <<前へ 1 2 3 4 5 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 佐野 正和(サノ マサカズ) 1986年日本アイ・ビー・エムの入社、本社SE技術部門で13年間ストレージ製品を中心に技術サポートを行なう。1999年にストレージ製品事業部に移り、以後、IBMストレージ製品の営業推進やソリューション推進、製品企画などの業務に携わる。現在、システム・ストレージ事業部でソリューション担当部長を拝任し、同社に17人いるシステムズ&テクノロジー・エバンジェリストの一人として各種講演活動も積極的に行なっている。 Article copyright © 2008 Sano Masakazu, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:システム担当者のための今さら聞けないストレージ再入門 千年の時を超えて~データの長期保管のお話(2) 千年の時を超えて~データの長期保管のお話(1) データに天寿を全うさせる~情報ライフサイクル管理のお話(2) データに天寿を全うさせる~情報ライフサイクル管理のお話(1) 天災は、忘れたころにやってくる~災害時対策入門、その具体的手法(2) 天災は、忘れたころにやってくる~災害時対策入門、その具体的手法(1) 高信頼かつエコなテープ・ストレージは今もバックアップの本命(2) 高信頼かつエコなテープ・ストレージは今もバックアップの本命(1) もっと読む