システム担当者のための今さら聞けないストレージ再入門 高信頼かつエコなテープ・ストレージは今もバックアップの本命(1) 第11回 佐野 正和[著] 2008/04/18 10:00 システム開発 ストレージ バックアップ ソフトウェア開発 テープ 通知 目次 Page 1 テープの需要は伸びている Page 2 テープはエコなストレージ Page 3 廉価で簡便なヘリキャル・スキャン方式 書いたデータは本当に読めますか? Page 4 ロンギチューディナル方式 Page 5 テープの幅は何センチ? 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 テープの需要は伸びている Page 2 テープはエコなストレージ Page 3 廉価で簡便なヘリキャル・スキャン方式 書いたデータは本当に読めますか? Page 4 ロンギチューディナル方式 Page 5 テープの幅は何センチ? 次のページテープの幅は何センチ? 1 2 3 4 5 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 システム担当者のための今さら聞けないストレージ再入門連載記事一覧 千年の時を超えて~データの長期保管のお話(2) 千年の時を超えて~データの長期保管のお話(1) データに天寿を全うさせる~情報ライフサイクル管理のお話(2) もっと読む この記事の著者 佐野 正和(サノ マサカズ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/323 2008/04/18 10:00