SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

山本一郎氏、高木浩光氏、鈴木正朝氏が「Suica問題」を斬る!/新連載「儲けるITのための基礎知識」

EnterpriseZine News(2014.07.01) http://enterprisezine.jp/ Vol.288

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆クラウド運用のリアル課題解決セミナー
  ITR 金谷敏尊氏がシステム運用の最新動向を解説!
 7月9日(水) 参加無料(事前登録) 
 ★参加者に『風雲!ITおじさん』(翔泳社)をもれなく!
 https://event.shoeisha.jp/seminar/20140709
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★収益を生むカスタマー・アナリティクスの実践手法 
   ~オムニチャネル時代の戦略的データ活用
 講師:ギックスCEO 網野知博氏 + 日立のデータ分析チーム
2014年7月11日(金) 参加無料(事前登録) 主催:日立製作所 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7月11日初開催!『イノベータのための「行動観察」ワークショップ』
・新たなビジネスの気づきや既存ビジネスの改善に役立つ「行動観察」講座
★「3つの科学的ステップ」で様々なビジネス課題へユーザー視点の解を導く
・日時:7月11日(金) 10:00~18:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★山本一郎氏、高木浩光氏、鈴木正朝氏の3名が、個人情報保護法上の
争点となった昨今のいくつかの事例をとりあげ、何が問題となっているのか
率直かつ明快に解説していく「プライバシーフリークカフェ」。

今回は、「Suica問題」を事例に、改正個人情報保護法は何を守り、
何を目指すべきかを考えていきます。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5957


★新連載「儲けるITのための基礎知識」では、
お金とビジネスについての基本を分かりやすく解説していきます。

今回は、ビジネスとお金のベースである利益・売上・費用の構造について
考えていきます。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5916

★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!! 

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2014-06-24~2014-07-01)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆マルチテナントに未来はあるか
 谷川 耕一[著]
 「ユーザーにとってマルチテントのどこにメリットがあるんだ!」―SAP SAPPHI
RE NOW 2014の基調講演後のプレス向けセッションで、記者からのSAP HANAのマル
チテナント対応について質問された、SAPの共同創業者で会長のハッソ・プラット
ナー氏。彼は興奮気味にマルチテナントなんて必要ないとまくし立てた。マルチテ
ナントは「ベンダー側の都合」であり、ユーザーにとってはなんらメリットはない
というのが以前からのプラットナー氏の主張だ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5969

◆ビジネスモデルに必要な会計思考
 千賀 秀信[著]
 第1回から第16回(前回)までの連載を通じて、新規事業計画(ビジネスモデル
)に役立つ「経営分析・管理会計」の考え方、活かし方を紹介してきました。どの
ようなビジネスモデルを考えても、アイディアを数字に落とし込めなければ、計画
の最終判断はできません。資金提供者などの第三者にきちんと説明できないだけで
なく、自分自身も納得できないでしょう。連載の総まとめとして、16回の連載で何
を伝え、何を理解いただきたかったかを、整理してみたいと思います。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5932

◆まずビジネスとお金のベースを学ぼう--利益・売上・費用の構造【儲けるITのた
めの基礎知識①】
 佐川 博樹[著]
 ビジネスは“お金儲け”(make money)。つまり、利益を生み出すこ
と。利益は売上から費用(原価含)を差し引いたもの。――では、売上はどんな構
造でできているのでしょうか?費用にはどんな種類があるのでしょう?そして、そ
うした構造や種類がビジネスの動きとどんな風に関わっているのでしょうか?さら
に、ITはそんな中でどんな役割を果たしているのでしょうか?――本連載では、こ
うしたお金とビジネスについの基本を分かりやすく解説していきます。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5916

◆MongoDBの火付け役をめざして―NRI 渡部徹太郎さん
 加山恵美[著]
 今回のDBプロは野村総合研究所(以下NRI)オープンソースソリューション推進
室の渡部さん。オープンソース技術支援や技術動向を調査をする立場だ。現在担当
する製品のなかでも特にドキュメント指向データベースMongoDBが気に入っている
という。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5933

◆あなたはクラウドに何を載せますか?
 谷川 耕一[著]
 今やほとんどのシステムはクラウドで動く。よっぽどシビアなレスポンスが要求
されるものや、データの機密性が高くクラウドには置きたくないものでもないかぎ
りクラウドで動かして何ら問題はない。とはいえ、現時点でクラウドにかなり向い
ているものとそれほど向かないものもあるのは事実だ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5960

◆Pivotalの目的はビッグ&ファストデータのための第三世代のプラットフォーム
 谷川 耕一[著]
 昨年、EMC、VMware、GEが出資して設立されたPivotal。その事業ビジョンが、ビ
ッグデータ市場の進展の中で徐々に鮮明になってきた。ビッグデータとファストデ
ータを集め、それをサービスとして提供する「第三世代のプラットフォーム」を作
るという戦略は、ここへきてより具体性を帯びてきたといえるだろう。同社のキー
パーソンである正井氏、仲田氏に話を聞いた。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5962

◆Suica履歴は個人データでした
 プライバシーフリークの会[著]
 前回に引き続き、去る2月24日、サロンド冨山房FOLIO(神保町)にて行われた、
第1回プライバシーフリークカフェの模様をお届けしております。「プライバシー
フリークの会」こと、山本一郎氏、高木浩光氏、鈴木正朝氏の3名が、個人情報保
護法上の争点となった昨今のいくつかの事例をとりあげ、何が問題となっているの
か率直かつ明快に解説。そして、改正個人情報保護法は何を守り、何を目指すべき
かを考えました。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5957

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:8本(6/24~7/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・第一生命がマイクロソフト製品群によるプライベートクラウド環境を9月から運
用(06-30)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5972

・「AWS Summit Tokyo 2014」を7月17日~18日に開催(06-30)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5971

・CTCと日立製作所がクラウド運用のセミナーを7月9日に開催(06-27)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5966

・cloudpackとFlyData、AWSでのビッグデータ活用セミナーを7月3日開催(06-25)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5965

・日本IBM、モバイル管理ソリューション「IBM MaaS360」を提供(06-25)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5964

・サテライトオフィス、Google Apps Scriptによる取引先管理のサンプルプログラ
ムを提供(06-25)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5963

・EMCジャパン、「EMC FORUM 2014」を7月31日~8月1日に開催(06-24)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5961

・日本IBM、モバイルアプリの開発・構築で「IBM Worklight Platform」を提供(06-24)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5959

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2014-06-24~2014-06-30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 Suica履歴は個人データでした
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5957

●2位 ベンダーとの関係を最適化する7つの基本--「調達・構築・運用」のタイミ
ングで接し方は変わる
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5914

●3位 SIerのビジネスモデルに風穴を!―国産PaaSのkintoneの進化
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5952

●4位 MongoDBの火付け役をめざして―NRI 渡部徹太郎さん
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5933

●5位 データ仮想化でビッグデータの統合に乗り出したシスコシステムズ
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5921

●6位 Pivotalの目的はビッグ&ファストデータのための第三世代のプラットフォー

 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5962

●7位 あなたはクラウドに何を載せますか?
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5960

●8位 EMCに訊く、第三世代プラットフォーム戦略
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5956

●9位  クラウドワークス吉田氏、Cyta.jp有安氏がFailconで語った「失敗から学
んだこと」
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5942

●10位 まずビジネスとお金のベースを学ぼう--利益・売上・費用の構造【儲けるIT
のための基礎知識①】
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5916

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2014 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング