セゾン情報小野和俊さんが「バイモーダル戦略」について語ります
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■ ◎全国4都市で開催!プレゼン講座の決定版!◎ ■■■■
■■ 「伝える」だけじゃない、相手を「動かす」プレゼンの極意! ■■
■■ マイクロソフト西脇資哲の新エバンジェリスト養成講座! ■■
■■ 3/25(月)東京、3/26(火)名古屋、3/27(水)大阪、3/28(木)福岡 ■■
詳細・参加申込⇒ http://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=ez_teikimail_20190219&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 【ITが支えるデジタルビジネス】AI、自動化――DX時代のIT戦略 ★☆★
☆★ IT基盤/運用管理にフォーカスしたイベント開催! ★☆
★☆ ●アフラック/セゾン情報システムズ/NRIなど登壇● ☆★
☆★ 2019年2月26日(火) @ベルサール神保町 ★☆
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/ezday/20190226?utm_source=ez_teikimail_20190219&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■ 絶対に揉めたくない! システム担当者のためのRFP書き方講座 ■■■
■ IT訴訟の調停をしてきた細川義洋氏が教える、争点になりがちなポイント ■
■■ 揉めない、後で訴えられない、プロジェクトを成功に導くRFPのコツ ■■
■■ 2019年3月14日(木)@ソラシティカンファレンスセンター1F(RoomC) ■■
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/seminar/20190314?utm_source=ez_teikimail_20190219&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんこんにちは!
EnterprieseZine編集部です。
2月26日(火)開催のOperation Online Dayが迫ってまいりました。
開催まであと1週間です。
残席はわずかですが、まだ若干の余裕がございますので、
興味のある方はぜひ、ご登録ください!
https://event.shoeisha.jp/ezday/20190226
今回のテーマのひとつである、「バイモーダル戦略」。
みなさんの周囲でもしばしば耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか。
Operation Online Dayでは特別講演にセゾン情報システムズの小野和俊さんを
お招きしました。
『企業ITの新旧双方の力を最大化するバイモーダル戦略』
シリコンバレーで仕事をした後に2000年に24歳で
ベンチャー企業を立ち上げた小野さん。
2013年にセゾン情報システムズとの資本業務提携を経験。
当初は文化の違いに戸惑ったといいます。
しかしその「違い」活かすことで、50年の歴史を持つSIerの改革が
それなりに実を結びつつあるそうです。
そんな小野さんに「バイモーダル」という切り口で、既存の事業や人材の強みを
全面的に認めつつも、そこに新規の風を吹き込んでいったこの三年間の取り組みと
その結果についてお話しいただきます。
既存の枠組みと新しいものの拮抗はITの宿命。
小野さんのお話は、聞く人それぞれに発見があるはずです。
ぜひ、ご参加ください。無料です!
https://event.shoeisha.jp/ezday/20190226
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2019-02-12~2019-02-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆仮想通貨からポルノまで豊富な品揃え‐PwC、ダークウェブの最新動向を説明
鈴木恭子[著] Security Online編集部[編]
PwC Japanグループは2019年2月7日、報道関係者を対象に、同社のサイバーセ
キュリティ研究所で観測した「ダークウェブ」の最新技術動向について説明した。
PwCコンサルティングでパートナーを務める山本直樹氏は、「サイバー攻撃は新し
いステージに突入した。国家間の力関係が大きく変化する局面において、目に見え
ないサイバー攻撃や情報収集活動が頻繁に行われている。企業はこうした状況を理
解しないと、ビジネスの判断を見誤る」と警鐘を鳴らす。
https://enterprisezine.jp/article/detail/11705
◆本当のところ情シス部門はデジタル時代に何をすべきか――ユーザー情シス部長
兼経営企画と考える≪前編≫
谷川 耕一[著] Operation Online編集部[編]
デジタルトランスフォーメーション時代を迎え、ビジネスに柔軟性とスピード
を与えるIT活用ならびにビジネス価値を与えるIT組織への変革が求められている。
激しい変化の中、これからのIT組織はどうあるべきか――。ITインフラ構築や運用
の未来を、IT組織変革支援や複数ベンダー管理などに明るいアクセンチュア株式会
社 テクノロジー コンサルティング本部 インテリジェントクラウド&インフラス
トラクチャグループ シニア・マネジャーの加藤 明氏と探っていく。
第1回は、グループ会社の情報システム部門の責任者であり、さらにはユーザー
企業のシステム戦略領域から経営企画にも携わる、株式会社アニメイトホールディ
ングス 情報システム部門 部長の右田拓也氏を迎え、「DX時代におけるIT組織のあ
り方」について訊いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/11589
◆RPAでレガシーシステム延命は止めよう 自動化戦略を立て適切な用途拡大を
――ガートナー 阿部恵史氏
谷川 耕一[著] Operation Online編集部[編]
労働時間短縮や労働生産性の向上、さらにはワークライフバランスの向上といっ
た「働き方改革」。これに関連するテクノロジ市場となる「働き方改革ICT市場」
が、2022年には3兆2,804億円の規模に達するとIDCは予測する。中でも、働き方改
革に関する国内ソフトウェア市場は、2022年までに約9,700億円にも達する。この
働き方改革のソフトウェアの主要なものの1つであるRPA(Robotics Process
Automation)の現状について、ガートナー ジャパン リサーチ&アドバイザリ部門
ITインフラストラクチャ&セキュリティ シニアディレクター アナリストの阿部
恵史氏に訊いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/11689
◆IBM Think 2019が開幕、クラウドはハイブリッドクラウド、マルチクラウドの第
二章に入った
谷川 耕一[著]
2019年2月12日、昨年までは米国ラスベガスで開催していたIBMの年次カンファレ
ンス「IBM Think 2019」が、リニューアルした米国サンフランシスコ モスコーン
・コンベンションセンターで開幕した。今回のイベントでは、マルチクラウド、ハ
イブリッドクラウドが大きな話題だ。またAIを本格的にエンタープライズビジネス
の中で活用することにも、フォーカスが当たっている。
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11717
◆Watsonを活用してCognosへ―IBMが目指す、BIとAIの融合
谷川 耕一[著] DB Online編集部[編]
ここ最近、BIとAIを融合させる動きがある。これは、BIの次のステップとして高
度な分析をAIで行うのではなく、BIをより使いやすくし、誰でもデータ分析を行え
るようにするためにAIを利用するのだ。
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11693
◆分離技術で標的型攻撃を阻止する、マクニカのメールアイソレーションサービス
鈴木恭子[著] Security Online編集部[編]
マクニカネットワークスは2019年2月6日、米Menlo Securityのメールアイソレー
ションサービスである「Menlo Security Advanced Email Threat Isolation」の提
供を開始したと発表した。ユーザー数に応じた年間サブスクリプション契約で、
1000ボリュームライセンスの場合は、1ライセンスあたり年間7300円(税別)。
https://enterprisezine.jp/article/detail/11696
◆あらゆる人がデータを使いこなせる時代がもうそこまで迫っている
――Tableau 田中香織氏
DB Online編集部[編] 伊藤真美[著]
データ活用が企業の既知の課題となって久しい。その精度や難易度が上がる反
面、より多くのユーザーが高度な分析を行えるようなテクノロジーが注目されてい
る。その代表格とも言えるのが「Tableau」だ。機械学習、統計、自然言語、ス
マートなデータ準備などについての具体例、そしてスマート分析時代における人と
データとの関わり方について、Tableau Japan株式会社でアソシエイト セールスコ
ンサルタントとして活躍する田中香織氏が自身の経験を踏まえつつ、デモンスト
レーションを交えながら紹介した。
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着ニュース:19本(02/12~02/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・テクマトリックス、AI活用のエンドポイントセキュリティ製品「CylancePROTECT
」向けの運用監視サービスを提供(02-15)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11722
・サイバートラスト、Oracle Database Appliance対応のシステムバックアップ製
品を提供開始(02-15)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11721
・NTT Com、セキュアにファイル保管が可能な「Box over VPN」でデータ保管先を
国内限定できるメニューを提供へ(02-14)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11720
・テクマトリックス、インターネット分離専用仮想コンテナクライアントソフト「
BUFFERZONE」を販売開始(02-14)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11719
・Tableau、自然言語処理によるデータ分析機能「データに聞く」を搭載した「Tab
leau」最新バージョンを発売(02-14)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11718
・「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」2018年版
――デロイト トーマツが発表(02-14)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11716
・2018年度のRPA市場は前年度比134.8%増の418億円と予測――矢野経済研究所が
調査結果を発表(02-14)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11715
・DMP市場、2017年度は41.1%の大幅増、2018年度も高成長継続――ITRがパブリッ
ク、プライベート別の調査(02-13)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11714
・CICがあらゆるデータ連携処理の基盤にETLツール「Syncsort DMExpress」を採用
(02-13)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11713
・テュフ ラインランド ジャパン、サイバー攻撃に強いIoT機器開発支援で「IoT機
器セキュリティ対策サービス」を開始(02-13)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11712
・法人事業、3年後に売上高を3倍へーーカスペルスキー、新社長に藤岡健氏が就任
(02-13)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11709
・CXリーダーの有無が大きな影響を及ぼす――ガートナーがカスタマー・エクスペ
リエンスの取り組みに関する調査(02-13)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11710
・クラスメソッドとクロス・ヘッド、リフト&シフトに特化したAWSクラウド移行
ソリューションを提供開始(02-13)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11711
・ウイングアーク1st、リアルタイムデータ処理に対応した集計・分析プラットフ
ォーム「Dr.Sum」最新版を発売(02-12)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11706
・Dell EMC、「Windows Server 2019」をプリインストールした「Dell EMC PowerE
dge」サーバーを出荷開始(02-12)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11704
・クレスコ・イー・ソリューション、SAP ERPのデータをバッチ取得する「Connect
PlusEt バージョン3.0」を発表(02-12)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11703
・エンタープライズDB、「EDB Postgres Backup and Recovery Tool 2.3」を正式
リリース(02-12)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11702
・インターシステムズ、医療に特化したデータプラットフォーム「IRIS for Healt
h」を主要パブリッククラウドで提供(02-12)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11700
・NTT Com、Windows Defender ATPを活用した高機能なエンドポイントセキュリテ
ィ対策サービス「EDR」を提供(02-12)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11701
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2019-02-12~2019-02-18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 本当のところ情シス部門はデジタル時代に何をすべきか――ユーザー情シス
部長兼経営企画と考える≪前編≫
https://enterprisezine.jp/article/detail/11589
●2位 あらゆる人がデータを使いこなせる時代がもうそこまで迫っている
――Tableau 田中香織氏
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11557
●3位 RPAでレガシーシステム延命は止めよう 自動化戦略を立て適切な用途拡大
を――ガートナー 阿部恵史氏
https://enterprisezine.jp/article/detail/11689
●4位 IBM Think 2019が開幕、クラウドはハイブリッドクラウド、マルチクラウド
の第二章に入った
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11717
●5位 ServiceNowはシステムの可視化、最適化でトラブルを未然防止し更なる働き
方改革を具現化する
https://enterprisezine.jp/article/detail/11621
●6位 Watsonを活用してCognosへ―IBMが目指す、BIとAIの融合
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11693
●7位 クラウドを利用しないことがリスクになる時代!リスクを正しく理解し、積
極的に使いこなす
https://enterprisezine.jp/article/detail/11670
●8位 クラウド選定2019最新版 あらためて問う、クラウドに何を求めるか
――ガートナージャパン 亦賀忠明氏
https://enterprisezine.jp/article/detail/11662
●9位 河本薫教授が説く、普通の企業においてデータとAIの活用を推進するために
必要な「人材」と「組織の力」
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11572
●10位 分離技術で標的型攻撃を阻止する、マクニカのメールアイソレーション
サービス
https://enterprisezine.jp/article/detail/11696
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=ez_teikimail_20190219&utm_medium=email&utm_campaign=teikimail
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.