Netskope(ネットスコープ)は、日本市場で複数の重要案件を獲得し顧客基盤が拡大したことを受けて、大阪市内に2ヵ所目となる新たなデータセンターを開設した。
これにより、同社の日本国内におけるデータセンターは、東京の2拠点と合わせて計4ヵ所に。今回のNetskope NewEdgeインフラストラクチャの拡張は、日本におけるサービス提供体制を強化するとともに、日本企業に対して低遅延で強靭なセキュリティサービスを提供するというコミットメントを示すものだとしている。
NewEdgeは、SASE、SSE(セキュリティサービスエッジ)、SD-WAN(Software-Defined Wide Area Network)などのサービスを含む、Netskope Oneプラットフォーム提供の基盤。特定の目的のために構築され、最適化されており、MicrosoftやGoogleなどのデータセンターとのダイレクトピアリングを利用して、パフォーマンスを犠牲にすることなく最適化されたセキュリティを提供すると同社は述べている。
大阪で2拠点目となるデータセンターの新設により、NewEdgeネットワークは世界中に76ヵ所以上のデータセンターを持つまでに拡大。同社はこのネットワークによって、顧客の所在地を問わず、一貫した性能のセキュリティサービスを提供することが可能になるとのことだ。
【関連記事】
・Netskope Oneプラットフォームの新たなイノベーションが発表 AI活用したソリューションなど追加
・製造業界におけるクラウドアプリの脅威と攻撃者の手法、推奨セキュリティ対策は?【Netskope調査】
・ユナイテッドアローズ、約2,000台のWindowsデバイスにNetskopeのエージェントを導入
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア