OutSystemsは、業界初の本格的なソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)デジタルワーカーとして、ローコードと生成AIを活用したアプリの生成・提供・監視を支援する「OutSystems Mentor(以下、Mentor)」を発表した。
ユーザーはMentorによって、一元管理されたITガバナンスのもと、AI駆動のアプリ生成・最適化・自動品質チェック・エージェントを活用できるという。これにより、開発者の生産性を向上させながら高い品質基準のアプリケーション開発が可能になるとしている。
Mentorは「シフトレフト」のアプリ開発アプローチを採用しているため、開発者はプロセスの早い段階から作業を開始可能。まず、プロジェクトの要件定義とプロトタイプ作成から着手し、ITチームはアイデアの妥当性を検証しながら、本格的な開発に入る前に初期設計を調整可能だとしている。
ユーザーがアプリケーションのニーズやビジョンを伝えるだけで、Mentorはフロントエンド機能、データモデル、組み込みのビジネスロジックを備えた初期バージョンを生成。アプリケーションのプロトタイプ作成を自動化し、高い水準のコード品質を保証することで、MentorはSDLCを再定義するとのことだ。これは、既に提供されているAI Mentor System機能と、OutSystems Developer Cloud(ODC)の最先端のイノベーションを融合させたものだという。これにより、ITチームが享受できるメリットは次のとおり。
- 生成AIを活用し、一通りの機能を備えたアプリケーションを数分で生成することで、開発期間を短縮
- AIによる提案を活用してアプリケーションを反復・進化させ、継続的な改善と迅速な反復を実現
- AIエージェントをアプリケーション内に組み込むことで、コーディングをすることなく、自然言語理解や人間的なデジタルインタラクションといった機能を実装
- AIを活用したコードレビューによりアプリケーションの検証と保守を行うことで、アプリケーションが開発、セキュリティ、パフォーマンス、アーキテクチャ、長期保守性において高い基準に準拠
生成AIによる従来型のコードとは異なり、Mentorはコードの孤立、コード品質の低さ、透明性や説明可能性の欠如などの主要な課題に対処するという。そのため、チームは制御性を維持して技術的負債を解消し、AI駆動のソフトウェア開発の可能性を活用できるとしている。
【関連記事】
・Red HatのCTO来日、AIによる製品ポートフォリオ拡充に意欲 仮想化市場の変化などにも言及
・生成AIの活用効果を強く感じる米国企業は30%超も、日本企業は9%──PwC Japanグループ調査
・ナレッジセンス、「ChatSense」に導入後の効果を自動算出する機能追加 生成AI活用状況可視化へ