
データに改めて重きを置く。そのためにIBMは、老舗データベース製品「DB2」を「Db2」へと変えブランドの再構築を行っている。そのデータから価値を得るには、新たな投資が必要となる。そのためのお金をどこから生み出せばいいのか。「データベースインフラのコストを削減し、その分をビジネスに価値を生む新たなIT投資に回します」と語るのは、ヨーロッパ地域全体のDb2 SAPテクニカルセールスチームのリーダを務めるゲルシャット・クチューク氏だ。彼は他社製品対する豊富な知識を武器に、SAP環境のデータベースインフラをDb2にするプロジェクトに多数携わっている人物だ。
この記事は参考になりましたか?
- Db2メッタ斬り!連載記事一覧
-
- リブランドに動きだしたDb2-Common SQL Engineコンセプトについて訊いた
- 「SAP環境のデータベースにDb2を使えば大きくコストを下げられる」とIBMが主張する理由
- 今度こそ更新系と分析系は統合できるか?IBMが考えるHTAPのアプローチと現実
- この記事の著者
-
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア