SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

フラッシュストレージの過去・現在・末来

ベンチマークテストって意味あるの?フラッシュの動作が引き起こすパフォーマンスへの影響は?《後編》

 前回は、フラッシュメモリー最大の期待でもあるパフォーマンスの特性や実態について紹介しました。後編ではベンチマークテストの是非やフラッシュの動作が引き起こすパフォーマンスの影響など、企業が注意しておきたいポイントについて詳しく紹介していきます。

ベンチマークテストって意味あるの?

 フラッシュストレージの性能を評価するためのベンチマークソフトウェアとしてもっとも有名なものはCrystalDiskMarkやiometerがあげられると思います。もちろんコンポーネントの単体性能を図るという意味では有効だと思います。ただ、アプリケーションの世界になればiometerの結果がそのままビジネス上のクライテリアをパスするかといえば、決してそうではないので注意が必要です。

 こうしたアプリケーションの稼働状況を含めた評価をする代表的なベンチマークは非営利団体のTransaction Processing Performance Council(TPC)やStandard Performance Evaluation Corporation(SPEC)が提唱するものがあります。TPCはトランザクション処理やデータベースの性能評価のためのもので、よく使われているのはOLTP向けのTPC-Cとデータウェアハウス向けのTPC-Hの2つです。TPCのベンチマーク・スコアは、「tpmC」と「Price/tpmC」の2つがあり、tpmCはTPC-Cテストで処理した毎分のトランザクション数を示すものに対して、Price/tpmCはトランザクションのそれぞれがいくらの費用がかかったかを示したものです。

代表的なベンチマークテスト[画像クリックで拡大表示]

 IOPSが高いストレージを活用すれば高いtpmCが期待できますが、tpc.orgで公開されているベンチマーク・スコアを見ると、高級なサーバーにメインメモリをふんだんに搭載し、バッファキャッシュ上で多大なトランザクションを処理していたりするものもあるので参考値にもならないのが実情です。しかし、TPCのベンチマークテストを活用すれば性能評価としては十分に活用することができます。

 SPECはサーバーの性能を評価するために用いられるベンチマークですが、単純にCPUの性能だけを見ているわけではなく、アプリケーション視点でいえば、JSPの性能評価を行うSPECweb2005やJ2EEベースのアプリケーションサーバーの性能評価を行うSPECjAppServer2004やSPECjEnterprise2010など、目的に応じたいくつかのベンチマークテストがあります。

 とくにSPECjAppServer2004やSPECjEnterprise2010は階層型アプリケーションの評価向けでアプリケーションが接続するデータベースサーバーを介したトランザクション処理が含まれるため、アプリケーション動作環境の総合評価用としても活用することができます。もちろんデータベースが含まれるということはトランザクションの処理能力も含まれるということですから、ストレージI/Oやスループットもそのスコアに影響するということでもあります。その他、仮想環境のベンチマークテストとしてのVMmarkなど、アプリケーションやシステムインフラ向けのベンチマークテストを必要なものを選択して行うことをおすすめします。

 筆者の個人的な考えとしては、なるべく本番環境に近いアプリケーション構成、いってしまえばテスト用のアプリケーションによるPoC(Proof of Concept)などでユーザー入力、バッチ、アプリケーション連携から生成されるトランザクションに対する評価を総合的に判定できることが必要と感じています。

 それがアプリケーション要件を満たすかどうかにもつながりますし、現実的にはアプリケーションに依存したトランザクションとI/Oの発生パターンを評価できる唯一の方法ともいえるからです。新規に開発されるシステムでは難しいと思いますが、システムのリプレースにおいては適用しやすいと思います。

 また、データの書き込み、読み込みのパターンがランダムI/Oが多いのかシーケンシャルI/Oが多いのかも最初から想定可能なものと思われます。ランダム、シーケンシャルの特性でいえば、データベースのようなものであればランダムI/Oの性能が重視されますが、ビデオレコーダーや航行情報記録のようなものだと、シーケンシャルの性能が重視されるため、使い方によっては媒体の違いで性能に差がない、もしくは必ずしもフラッシュでなくてもよいものもあります。アプリケーションの特性によってはHDDどころかテープでも適用できることがあります。

次のページ
フラッシュに対するネガティブキャンペーンの要因

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
フラッシュストレージの過去・現在・末来連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山本 哲也(ヤマモト テツヤ)

サンディスク株式会社 エヴァンジェリスト
ウェスタンデジタルグループに属するサンディスク株式会社のエンタープライズ向けフラッシュストレージ製品をはじめコマーシャルビジネス製品全体の販売促進活動ならびにアライアンス強化活動等のマーケティングを担当。以前は日本DEC(現、日本HP)や日本オラクル、フュージ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11134 2018/10/02 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング