SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得(AD)

データ移行の責任は誰が負うのか?

クラウド時代、ユーザのデータへの責任はより大きくなる

 冒頭で申し上げた通り、今回ご紹介したのは、クラウドの事例ではありません。にもかかわらず、なぜこの事例を紹介したのか? それは、「データ移行に伴うユーザの責任」という部分に注目していただきたかったからです。

 クラウド案件に関する判例はまだそんなにたくさん出てきていないのが現状です。ですので、今後新たな紛争が起きたとき、過去の類似のケースが参考にされることにもなるでしょう。そういった意味でこの事例は今後起こり得るクラウドのトラブルのひとつである、「データ移行に伴うユーザの責任」について、多くの学びがある事例と言えるでしょう。

 既存システムからクラウドに切り替える際、自ら望む機能や性能をクラウド上で実現できるかということに関心を寄せるユーザは多いと思います。クラウド上で新しい業務を円滑に行うには、正しいデータを扱うことが必須です。そして、データを本当の意味で正しく登録できる("既存データを正確に"ではなく"新しいクラウド上でも業務が円滑に行えるように")のは、ユーザだけです。ということは、ユーザは日ごろから、自分達が扱っているデータについてよく知っておく必要があるということです。データベースに登録されているデータの名称、意味、相互の関連、文字コードや表現のゆらぎ等々、学ぶことは少なくありません。これまでも、ユーザにはデータ移行の責任はありました。さらに、オンプレからクラウドへ、また、クラウドからクラウドへシステムを移行することが珍しくなくなるこの時代においては、より一層、ユーザ自身も、現行システムのER等のデータ関連図やデータ定義について理解しておくことが必要になるということです。

クラウド対応しているアプリケーションは20%以下?アプリケーションをクラウドでもっとも活かせる方法を見る

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

細川義洋(ホソカワヨシヒロ)

ITプロセスコンサルタント東京地方裁判所 民事調停委員 IT専門委員1964年神奈川県横浜市生まれ。立教大学経済学部経済学科卒。大学を卒業後、日本電気ソフトウェア㈱ (現 NECソリューションイノベータ㈱)にて金融業向け情報システム及びネットワークシステムの開発・運用に従事した後、2005年より20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12301 2023/11/24 18:11

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング