SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

エンタープライズITのホープを訪ねる

文系未経験からCSIRTリーダーやクラウドマネジメントの室長に 描く姿は“クラウドサービスの猛者”

【第7回】ウイングアーク1st 才藤丈己氏

 未経験者のIT業界への転職などが増えているように、DXを背景にIT関連企業は盛り上がりを見せている。もちろん、専門知識が要求される世界で活躍することは簡単ではない。そうした定説を覆すようにクラウドサービスやCSIRTの立ち上げなど、“クラウドサービスの猛者”を掲げてまい進するのが、ウイングアーク1stでCloudマネジメント室 室長を務める才藤丈己氏だ。今回は、同氏の取り組みを皮切りに、マネジメントのコツ、DXが停滞する要因などを訊ねた。

未経験からCloudマネジメント室 室長、CSIRT立ち上げなどに挑戦

 ここ数年でSaaS利用、クラウド移行の需要が急速に高まっている。その中で、帳票やBI、データ活用に向けたソフトウェアやサービスを提供するのがウイングアーク1st。事業拡大を続ける同社で活躍をみせるのが、Cloudマネジメント室 室長を務める才藤丈己氏だ。

ウイングアーク1st Cloudマネジメント室 室長 才藤丈己氏
ウイングアーク1st Cloudマネジメント室 室長 才藤丈己氏

 クラウドサービスの運用やマネジメントを担いながら、 情報セキュリティマネジメント室と情報セキュリティ委員会の事務局メンバーとして、「ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)」や「FISC安全対策基準」への対応、CSIRTをリーダーとしても率いている。同社が提供するクラウドサービスにおけるセキュリティ強化、デジタル・フォレンジックにも対応できるエンジニアの育成をはじめ、多岐にわたる活動を担っているという。

 若くしてCloudマネジメント室の室長やCSIRTリーダーを務めているとなると、学生の頃から専門的な知識を蓄えてきたと思う人も少なくないだろうが、大学では英語を専攻していた文系出身。才藤氏は、「元々英語や海外文化を学んでいたのですが、20年後を考えたときにIT業界が盛り上がると考えていました。当時は、まだクラウドサービスも展開されておらず、本当に“オンプレのIT”といった感じでしたね」と振り返る。

 未経験でデータセンターの運用保守からスタートすると、慣れないLinuxなども苦戦しながら自主学習で習得していった。とはいえ、業務自体は障害対応のような復旧業務がメイン。より幅広くソフトウェアやクラウドサービスを展開している企業で運用などに携わりたいという思いが強くなったという。「お客様にサービスを届けることを経験してみたいと考えて、ウイングアーク1stに移りました」と才藤氏。その後は、BIダッシュボード「MotionBoard Cloud」運用部隊の立ち上げに際して、AWS上での運用開発チームの責任者の下で、一人でサービス運用に挑戦した

 とはいえ、データセンターの運用保守は経験していてもクラウドに携わった経験はない。才藤氏は、「AWSについては、いろいろな人がブログなどで技術発信をしていた上に、オンプレの経験があったため、同じことをクラウドでやるにはどうすればよいのかイメージがつきやすかったです。何かを積極的に試すなど、気になったことを自分で調べて学習することは好きですね」と述べる。

 セキュリティに関する業務では、安心してユーザーに利用してもらえるサービスを提供するために、セキュリティチェックシートに対する回答や「SLO(Service Level Objective)」、障害情報などを発信。納品業務に関しても、各事業部や営業、技術部と協力しながら管理も担当している。「Cloudマネジメント室は、一言で表すならば“橋渡し”の役割を担っています。今年の春に室長というポジションに就いてからは、よりCloudマネジメント室としての成果が求められていると感じていますね。将来的には、業務に人手を介さないことを目標にしており、新しく自動化に関する部隊を設けるなど、一般的にDXと言われるような取り組みにも挑戦しています」と才藤氏。クラウドの側面から社内のデジタル変革にも着手している。

次のページ
年上の部下をマネジメント そのポイントは“脱ネガティブ”

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
エンタープライズITのホープを訪ねる連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16078 2022/06/10 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング