「金融で必ずAIが役立つことを証明したい」という思いが結実
2007年に新卒でSBIホールディングスに入社した佐藤氏は、大学時代のゼミでAIによる経営管理や経営分析を実践し、AIに深い関心と興味を持った人物だったという。しかしながら、いざ新卒で受けた企業面接では、「金融にAIは不要」という意見を多々聞かされ「いつか金融でAIが使えることを証明したい」と思うようになったと振り返る。
SBIホールディングス入社後は、SBIポイントユニオン(現SBIポイント)の代表を務めるなど厚い信任のもと成果をあげていった。もちろん、AIやビッグデータへの思いが失せることはなく、小会社でも顧客向けのCRMを活用していたという。また、国内初OAuth1.0を利用したリアルタイムポイント交換導入を行うなど積極的にデジタルマーケティングの手法を取り入れている。一方で、小会社だけでデータドリブンな運営をすることに限界を感じ、グループ全体で活用したいとの思いを込め、機会があるごとに上層部にビッグデータの重要性をアピールし続けた。
やがて、そのアピールの効果が2012年に現実となる。ホールディングスの長である北尾吉孝氏より、社長室直轄のビッグデータ担当設立にともないリーダーに指名され、念願だったグループのAI戦略を全面的に任されることになる。ビッグデータ担当はグループ横断の組織で、グループのビッグデータを収集しAIなどによって活用していくことが主眼だ。佐藤氏は、クラウドやBigQueryといったデータ技術の利用など、当時はまだ珍しかったデジタルの手法を気後れせず取り入れ、その中で人員の増強も行っていった。