生成AIの未来は「企業内データ」活用にあり、Cohesityはバックアップデータ利用で先を行けるか?
「Cohesity Gaia」のバックアップデータを利用するアプローチとは
生成AIブームは、まだまだ衰えを見せない。とはいえ、大規模言語モデル(LLM)の規模や精度を追求する動きは一段落した感もある。ここ最近は、生成AIを全社展開したもののなかなか利用率が上がらない、自社に蓄積したデータを活用できない、思うような回答が得られないなど、新たな課題も聞こえてくる。自社データを用いて独自にLLMをファインチューニングするのは、どうやらコスト的にも手間的にも容易でないことがわかってきた。そのため、企業内に蓄積されている情報をいかにしてLLMに渡せるかが、企業における生成AIの活用では鍵となる。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
谷川 耕一(タニカワ コウイチ)
EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア