SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

酒井真弓の『会いたい人』

「今さらペーパーレス?」と侮るなかれ──“デジタルアレルギー”を克服した常陽銀行の驚くほどの徹底ぶり

#3:めぶきフィナンシャルグループ/常陽銀行 丸岡政貴氏

1日2,000件以上も 全行員が生成AIを当たり前に使う環境へ

 常陽銀行のDX戦略を加速させる強力なエンジンとなっているのが、全行員によるAzure OpenAI(GPT-4o)の活用だ。銀行業務は文書作成の比重が高く、融資業務では膨大な資料を基に判断する場面も多い。また、業務効率化による人員体制の変化や年齢構成の偏りから、若手行員への知識・ノウハウ継承も課題となっていた。

 「できるだけ早く、できるだけ多くの行員に、できるだけ最新のAIを実際に使ってもらうことで、当事者意識と興味関心を持ってほしかった」と丸岡氏。その結果、現在では1日最大2,000件以上のチャット利用があるという。従業員数約3,000名の組織としてはかなり高い浸透率といえるだろう。

画像を説明するテキストなくても可

常陽銀行のChatGPT利用状況を可視化したグラフ

[クリックすると拡大します]

 成功の秘訣は、「シンプルな見た目と徹底的な可視化」にある。行内ポータルサイトには分かりやすいアイコンを設置し、ワンクリックでAIとの対話を始められる仕様。さらに利用状況をダッシュボードで公開することで組織全体の関心を高めている。

 活用内容は文章校閲、用語調査、翻訳、アイデア出しなど多岐にわたる。業務別では文章の添削・構成、翻訳、スピーチ案作成などに利用されているようだ。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 バンキングアプリ同様、「一気に理想形を目指すのではなく、アジャイルに成長させる」というアプローチがAI活用にも通底している。キーワードは民主化。ユーザーを置いてけぼりにせず、誰もが日常的に活用できるツールにしていくことで、組織全体の変革を促している。

次のページ
変革の礎にある「ペーパーレス」の徹底 たかだかと侮るなかれ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
酒井真弓の『会いたい人』連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

酒井 真弓(サカイ マユミ)

ノンフィクションライター。アイティメディア(株)で情報システム部を経て、エンタープライズIT領域において年間60ほどのイベントを企画。2018年、フリーに転向。現在は記者、広報、イベント企画、マネージャーとして、行政から民間まで幅広く記事執筆、企画運営に奔走している。日本初となるGoogle C...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/21696 2025/05/01 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング