データのライフサイクル管理と物理・仮想環境の自動管理で効率化する
もう1 つの課題解決の方法が、データ保存の自動最適化だ。現状、フラッシュディスクなどの極めて高速なものから、高速なファイバーチャネルディスク、それほど高速ではないSATAディスクなど、様々な種類のストレージがある。高速なものは単位容量あたりのコストが高く、逆にSATAディスクなどは、コストは下がるので大容量を確保しやすい。すべてをフラッシュにすれば性能は得られるが、コストが跳ね上がってしまう。
これらのディスクを仮想的に統合して階層的に配置し、データのライフサイクル管理で効率的な運用を実現するのがEMCのFAST(Fully Automated Storage Tiering)だ(図1)。アクセス頻度の高いデータはフラッシュディスクなどの高速なディスクに、あまりアクセス頻度が高くないデータは安価なSATAディスクに格納する。これにより、ユーザーの利便性を損なわずに、ストレージコストの最適化が実現できる。
このFASTで重要なのが、データ保存先の動的な最適化を実現しているところだ。アクセス頻度に応じて管理者が格納先を決め、そこに保存するよう設定するとなると、その手間は仮想サーバーが増えれば増えただけ膨大になる。FAST では、時間により変化するデータのアクセス頻度を収集し、動的に最適化して適切な保存領域に自動で移動する。仮想化でサーバーを集約するのであれば、ストレージにおいても仮想化を活用し、最適なデータ配置を自動で行うことは効率化、管理手間の削減とともに性能担保といった安全性の確保も可能になる。
この他にもEMCでは、物理環境と仮想環境をシームレスに統合管理できるIT管理製品群であるIonixを提供している。Ionixにより、アプリケーションの物理・仮想の依存関係の可視化、物理環境・仮想環境のサービス監視、IT インフラ全体を網羅するコンプライアンス管理などが可能となり、ビジネスの変化に追随した物理・仮想環境の柔軟な自動運用を実現できる。