SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Online Monthly Special

マイクロソフトに訊く/どうする?データベースの災害対策(バックアップ編)

DB Online 2011 May


まずはバックアップを確実にとること!

いま、災害対策の強化を迫られているITシステム担当者は多いだろう。最初に考えるべきは、バックアップを確実にとるところからだ。Microsoft SQL Serverには、サーバーをオンラインのままに行えるバックアップには以下の3つの方法が用意されている。

・完全バックアップ(フル バックアップ)
・差分バックアップ
・ログ バックアップ(トランザクション ログ バックアップ)

フルバックアップの取得時間が長く、対してログバックアップは短いサイクルでバックアップになる。自社データベースサーバーが、トラブルに遭遇した際にどの時点まで戻れればいいかに応じ、これら方法を組み合わせて利用する。きちんとした管理をするにはバックアップポリシーを決め、それに従ったバックアップの設定と運用を行えばいい。

バックアップポリシー用のツールもある。

System Center Data Protection Managerというツールを用意しています。これを使えばウィザード形式で質問に答えていくだけで簡単にバックアップポリシーが決められ、あとはそれに従って自動でバックアップをとってくれます」(北川氏)

漫然とバックアップをとるのではなく、災害対策を改めて考える際には、まずはきちんとしたバックアップポリシーの構築をお薦めするとのことだ。

なお、System Center Data Protection Manager は SQL Server とは別の有償製品となるが、SQL Server の標準管理ツールである SQL Server Management Studio から設定可能な Maintenance Plan Wizardもあるとのこと。

Maintenance Plan Wizardの画面

●System Center Data Protection Managerの自習書はこちら

次のページ
コストをかけずにバックアップデータの保管するには

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Online Monthly Special連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3125 2012/02/10 17:13

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング