SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press(AD)

企業の動画利用のコツ―高画質な動画を作成するにはツールが必須

手軽に高品質な動画コンテンツを作れるかが鍵に

 このように、動画の利用が当たり前になり、個人レベルだけでなく、企業においてもさまざまな利用がなされつつある。とはいえ、そこにはもちろん課題もある。個人が利用するのならば、いまなら大抵の携帯電話でさえかなり鮮明な動画を撮影できる機能があり、お金や手間をかけずともそれなりの動画コンテンツはすぐに用意できるだろう。とはいえ、本格的に動画マーケティングを行いたい、動画を社内外との情報共有に活用したいとなれば、さすがに携帯電話で撮影してアップするというわけにもいかない。

 本格的に専門家に撮影を依頼し、字幕を付けたり、タイトルや画像を埋め込んだりといった加工をするとなると、少なくとも数10万円の費用が発生する。そうなれば、おいそれと動画コンテンツを制作するわけにもいかなくなる。動画マーケティングなどを行おうとすれば、顧客のアクセス状況に応じて柔軟に動画コンテンツを入れ替えるなどの工夫も必要になるので、いかに安く品質のいい動画コンテンツを作れるかは重要だ。制作のコストを抑えるには、セルフサービスで品質の高い動画コンテンツを作れるかがポイントとなる。

 仮に、動画素材は用意できても、それを加工するための専門家が利用するような動画編集、オーサリングツールは、高価な上に機能が複雑でなかなか使いこなせるものではない

 今回紹介するTechSmithの動画キャプチャソフト、『Camtasia Studio』は、簡単に高品質な動画コンテンツが作成できるツールだ。動画を高度な技術で編集するためのものというよりは、動画をYouTubeなどで共有しすぐに活用できるようにすることに特化したツールと言える。Camtasia Studioの基本は、PCやMacの画面を録画するというもの。画面上にあるものは、すべて録画できる。

 さらに、動画で情報を共有する際に、相手に意図が伝わりやすいようにするための工夫が、簡単に行えるようになっている。たとえば、強調したいところに吹き出しを加えたり、マウスのポインタがある部分をズームしたりといった機能が標準で備わっている。さらに、手書きふうのアニメーション効果を追加する、プレゼンテーション画面にビデオ映像を追加するといったことも容易だ。さらには、各種フォーマットでの出力機能があり、YouTubeへのアップロードまでサポートしている。

 Camtasia Studioのいいところは、動画コンテンツを共有するための一連の機能が、1つのツールの中にすべてある点だ。音声編集はこちらのツールで、画面のキャプチャはこのツール、最終的なオーサリングはまた別のツールを使ってというように、専用ツールを使い分け、それらを使いこなすスキルは必要ない。それぞれの機能のプロフェッショナルツールには及ばないかもしれないが、Camtasia Studioには動画コンテンツ共有のための機能としては必要十分なものが揃っている。

 これ1つだけを使いこなせれば、セルフサービスで高品質な動画コンテンツを作成できるはずだ。自社のマーケティング活動の中に「動画も入れる」のではなく、「当初から動画を含む新しいマーケティングプランを立てる」時代。その際にCamtasia Studioは、コスト的にも機能的にも十分選択肢の1つとなるだろう。

【関連URL】
Windows版とMac版のフル機能が30日間無料で試せる!
Camtasia Studio 7 (カムタジアスタジオ7) :試用版ダウンロードはこちらから!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3476 2011/10/27 18:33

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング