世界のベストプラクティスから得られた評価軸
ステージゲート法は、1980年代にカナダのマクマスター大学のロバート・クーパー教授とその同僚により開発された方法論ですが、その後、欧米企業を中心に広く採用され今に至っています。この過程で、同教授とその同僚は、企業調査やコンサルティングを通じて、数多くのステージゲート法の採用企業の実態に触れ、ステージゲート法を積極的に進化させてきました。
その間、同教授の著した『Winning at New Products』も4版数え、その内容も進化してきています。最新の第4版は2011年に出版され、その日本語訳『ステージゲート法 製造業のためのイノベーション・マネジメント』(浪江一公訳・刊行:英治出版)が、昨年日本で出版されました。
この書籍の中では、図1の評価軸が示されています。ステージゲート法は後にも説明するように、固定的なものではなく、各企業で実態に合った形で設計し、また時間とともに各企業においても進化していくものです。図1の評価軸も一つの事例という位置づけですが、この評価項目(例)は、前述のような過去のプロセスをたどって進化した結果の“ベストプラクティス”として示されています。
経営コンサルタントの目からは、特別新しい評価項目はないのですが、重要なのは、過去の何千社の30年以上の活動を踏まえてこのような評価項目(繰り返しますが一つの例ではありますが)となっていることです。