長年のライバルであるOracleとMicrosoft、そんな両社がクラウド上で協業するニュースについては、先日のDB Onlineでも取りあげた。この協業で、Java、Oracle Database、Oracle WebLogic ServerなどのOracleソフトウェアを、Windows Server Hyper-VやWindows Azureで利用した場合にOracleから正式なサポートを受けられる。逆にMicrosoftはJava、Oracle Database、Oracle WebLogic ServerなどをWindows Azureの顧客に対して提供し、OracleはOracle LinuxをWindows Azureの顧客にも提供する。そのときの記事でも触れたが、CEOであるスティーブ・バルマー氏までもが登場しての発表、MicrosoftがOracle DatabaseをAzure上で正式採用というイメージができたことは、間違いないだろう。そう考えると、この協業で一番のとばっちりを受けたのは、MicrosoftのSQL Server部隊ではないか。というわけで、この協業をどのように受け止めているのか、DB Onlineではお馴染み日本マイクロソフトのMr. SQL Server 斉藤、北川両氏に話を聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
谷川 耕一(タニカワ コウイチ)
EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア