SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

REDEFINE.NEXT―EMC ストレージ×クラウド技術セミナーReport(AD)

プラットフォームの転換期に、EMCが体現する「REDEFINE(新定義)」とは

 EMCは1年前のEMC Worldにて「REDEFINE(新定義)」をキーワードにこれからのビジョンと戦略を発表した。従来のクライアント/サーバからなる「第2のプラットフォーム」から、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャル技術などからなる「第3のプラットフォーム」への転換期であり、ITとビジネスを新定義していく必要性とその転換を支援していくことを宣言した。それから1年。2015年にEMCが掲げたのは「REDEFINE.NEXT(新定義 その先へ)」。「新定義」から企業が具体的なアクションへ移るときが来ていることを表している。「そのために単に新テクノロジーの投入だけでなく、企業が取り組みを促進しやすい手段と選択肢を提供していくのがEMCとしての.NEXTだ」とEMCジャパン プリンシパル・マーケティングプログラムマネージャー 若松信康氏は言う。

EMCが体現する「REDEFINE.NEXT」

 EMCジャパンは6月に同社が主催したセミナーで、EMCの年間最大イベント「EMC World」(2015年5月開催) で発表した同社の新たなビジョンと戦略を説明した。

 それは「新たなデジタルの波」という言葉から始まった。デジタルはもはや我々の生活や経済活動の基盤となっている。今クラウドやモバイル、ソーシャル技術が無くなったら生活にとても不自由を感じるだろう。生活レベルが下がったと感じるほどに。いまや、移動手段や食事、ペットや家の状況に至るまで、スマートフォンと指先一つで簡単にアクセスすることができる。その活用が依存ともいえるレベルにまで到達しつつある中で、顧客が見ている指の先の世界で起こっている様とその変化のスピードに企業はどれだけ対応できているだろうか。

 我々はそのデジタルの波を日常的に目にしているはずだ。たとえば、デジタルを活用した配車サービスのUBERは創業わずか5年で時価総額400億ドル(4兆8000億円)を上回るほど急成長し、これまで業界のトップを走ってきた企業ですら、大幅な値引きを余儀なくされるなど、ビジネスに大きなインパクトを与えている。今顧客とビジネスのデジタルへのシフトが市場の競争原理を根底から変えようとしている。

 「これまでも変化は繰り返されてきました。1955年のフォーチュン500のうち、89%の企業は既に存在しません。特別なことではなく、これからも起こるであろうことを理解する必要があります。」と若松氏は念を押す。さらに、2020年には70億の人間と300億のデバイスがネットにつながり、44ゼタバイトのデータ量が生じるという。デジタル時代の到来に、企業はどう行動していくべきか。

EMCジャパン プリンシパル・マーケティングプログラムマネージャー 若松信康氏
EMCジャパン
プリンシパル・マーケティングプログラムマネージャー
若松信康氏

 現場としては「そうはいっても」である。これまで多大な投資をしてきたレガシーシステム上で今まさにビジネスが稼働している。新しいプラットフォームへ投資をシフトするためには、その既存システムにもメスを入れて、運用の質の向上やコスト削減も平行して行わなくてはならない。

 「今既存のプラットフォームで稼働しているものを100%第3のプラットフォームに移行するという選択は現実的ではないでしょう」と若松氏は第2と第3のプラットフォームは長期に共存すると見ている。そのため、第2と第3のプラットフォームの両方を共存、ビジネスに応じて柔軟に選択できるソリューションを提供していく考えだ。

 まずは実存する第2のプラットフォーム。そのメリットは信頼性や安定性にある。それらを維持したまま、コスト効率を上げていく必要がある。そのためにEMCが強く推すのはフラッシュだ。「オールフラッシュが全てを変えます」と若松氏は言う。

 EMCはフラッシュ製品を早くから発表してきた。今では第4世代となるオールフラッシュ製品「XtremIO」を提供している。EMCが「THE BEAST(野獣)」と呼ぶほどの強烈な製品だ。柔軟で高速なスナップショットや災害対策といったエンタープライズ品質を保ちながら、インライン重複排除とデータ圧縮によりデータ量を大幅に削減し、従来のハードディスクベースのストレージよりコストを削減することも可能となっている。昨年だけでも2000台以上を出荷するなど急速に普及している製品だ。

 ミッションクリティカル環境向けのハイエンドストレージとして提供してきたVMAXも第3世代のVMAX3の提供を開始している。もはや単なるハイエンドストレージではなく、クラウドを含めたあらゆるストレージリソースを必要に応じた最適なコストでサービスとして利用する機能を提供するエンタープライズデータサービスプラットフォームとして進化しているという。

 さらにミッドレンジのユニファイドストレージでは、その機能をハードウェアから分離した「vVNX」というソフトウェアをx86サーバや、既存ストレージの余りリソース、スイッチ、クラウド基盤上等に展開して利用できるようにしていく。エンタープライズストレージの機能を様々なハードウェア上で利用できることで、エンタープライズストレージ機能の利用方法をユーザーが柔軟に選択して、コスト効率を向上させることができる。今回第一弾として、提供を開始したvVNXコミュニティエディションはテスト・開発用途向けで、無償で利用できる。

次のページ
EMCはオープンソースに本気である

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
REDEFINE.NEXT―EMC ストレージ×クラウド技術セミナーReport連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6982 2015/07/15 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング