クラウドでもエンタープライズ・レベルの信頼性が必要とされる
ビジネス現場のさまざまなシーンでデータを使った判断を行いたい。しかしながら、オンプレミスのBI環境では、欲しいデータを追加、変更するにはIT部門に依頼しなければならない。これでは時間がかかり、タイムリーなビジネスの判断は行えない。
ビジネス環境の変化が激しい中では「ビジネスユーザー自身がデータを集め、アジャイルに活用できることが重要です」と五十嵐氏。こういったBIへの新たなニーズに呼応するように、クラウドでBI環境を提供する新興のサービスが各種登場している。それらがクラウド型BIツールの普及を加速しているのは間違いないだろう。
クラウド型のBIツールを利用すれば、ビジネスユーザーでも容易にデータ活用を始められる。データの追加や変更なども、ビジネスユーザー自らが行えるよう工夫しているツールは多い。とはいえ、クラウド上のBIツールの活用は企業の特定部署によるシャドーIT的な利用や、業務の一部領域を対象にしたパイロット・プロジェクトにとどまる例が多い。このように一部だけの利用になってしまうのは、新興のクラウドBIツールがエンタープライズ向けになっていないからだと五十嵐氏は言う。
「クラウドBIを活用する際のポイントは、エンタープライズ・レベルの信頼性と安定性です。その上でクラウドのスピード感があることが重要なのです」(五十嵐氏)
全社展開が可能でエンタープライズな利用にも耐えうるBI環境。それがクラウドで提供されているので、部門の費用負担などでスモールスタートも可能。Oracle Business Intelligence Cloud Service(以下BI Cloud)と新興の「クラウドだけのBIツール」との差がここにあると五十嵐氏は指摘する。このBI Cloudの基盤となっているのはOracle Database Cloudだ。つまり、オンプレミスのエンタープライズ用途の世界で圧倒的な実績を誇るOracle Databaseであり、その信頼できるプラットフォームの上で展開しているBIサービスがBI Cloudなのだ。