IT担当者のための<新>業務の基礎知識 現行業務をシステム化する際に必ず注意すべきポイント(後編) ITマネジメント プッシュ通知 山口 文彦[著] edited by Operation Online 2017/06/28 06:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ 3:最終選考時に注意すべきポイント <<前へ 1 2 3 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 山口 文彦(ヤマグチ フミヒコ) ビーブレイクシステムズ 営業部 リーダー 大学卒業後、キャラクターグッズの企画・製造・販売を行っている企業にて営業として販売活動に従事。その際携わった基幹システム刷新プロジェクトの経験を活かし2012年にビーブレイクシステムズに入社。自社開発ERPパッケージ「MA-EYES」の営業担当となり、関東、東海、関西地区を中心に、法人向け基幹システムのコンサルティング営業を行っている。 Article copyright © 2017 Yamaguchi Fumihiko, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:IT担当者のための<新>業務の基礎知識 新システム導入時のデータ移行や他システム連携時に注意すべきポイント 作業進捗管理? 原価管理?「プロジェクト管理」をシステム化する際の基本的なポイント 現行業務をシステム化する際に必ず注意すべきポイント(後編) 現行業務をシステム化、まず何から検討すべき?(前編)