IoT(Internet of Things)の進展で、様々な機器がネットとつながり、センシングしたデータはクラウドに送られて利用されるようになった。IoT化の波は、私たちに身近な存在であるテレビにも押し寄せている。テレビは長い間、放送波を受信して表示する一方向の機能に限られていたが、ネットと接続して、放送と通信を連携する機能を備えた「スマートテレビ」が普及し、テレビならではエンターテイメント性の高い双方向のサービスも徐々に広がっている。しかし、IoTには特有のプライバシー上の問題があり、特にテレビのように広く普及している機器がネットと接続する場合には、慎重な対応が求められる。本稿では、スマートテレビを題材にして、IoTに特有のプライバシー問題への対処を考える。
この記事は参考になりましたか?
- ビッグデータ社会のプライバシー問題連載記事一覧
-
- テレビがネットと接続する今、視聴者のプライバシーはどう保護されるのか?
- EUによるデータの移転規制が解除される?成果を上げはじめた日本のプライバシー外交
- プライバシー専門人材の市場が生まれる!データ保護責任者(DPO)とは何か?
- この記事の著者
-
小林 慎太郎(コバヤシ シンタロウ)
株式会社野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 兼 未来創発センター 上級コンサルタント専門はICT公共政策・経営。官公庁や情報・通信業界における調査・コンサル ティングに従事。情報流通が活発でありながら、みんなが安心して暮らせる社会にするための仕組みを探求している。著書に『パーソナルデータの教科書~個人情報保護からプライバシー保護へとルールが変わる~』(日経BP)がある。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア