Internet of Thingsに関する記事とニュース
-
2014/07/16
コンシューマー分野のキラー・ソリューションに注目せよ!企業はどのようなIoT戦略を立案すべきか?
前編と中編では主にテクノロジー的な観点からIoTを考えてきた。後編の今回は、ビジネスや市場に近い観点からIoTのインパクト、そして、一般企業(エンタープライズ)が取るべき戦略を考えていこう。
-
2014/07/10
「IoTとビッグデータの組み合わせは劇薬かもしれない」二木真明氏に聞く、あらゆるモノがネットにつながる時代の検討課題
IoT(Internet of Things)という言葉に代表されるように、ウェアラブル端末や家電、自動車、産業機器など、様々な機器がインターネットに接続し始めた。その一方で、セキュリティが大きな課題となっている――あらゆるモノがインターネットに接続される時代が到来すると、セキュリティにどのような影響を及ぼすのか。果たして、安全は維持できるのか。一体、誰が守るのか。――アルテア・セキュリティ・コンサルティングの二木真明氏に話を聞いた。
-
2014/07/04
家電や自動車がサイバー攻撃の対象になる時代の情報セキュリティを考える
これまで、情報セキュリティやその対策の考え方やポイント等について解説してきましたが、この連載もいよいよ最終回となりました。最終回である今回は、これからの情報セキュリティ動向について私の予想を交えて解説いたします。
-
2014/05/28
集中、分散から集中へ、そしてまた分散へ‐「モノのインターネット」が企業ITにもたらす影響とは?
テクノロジー的な観点で「モノのインターネット」(IoT)は企業ITにどのような影響をもたらすのだろうか?単なる規模の拡大という過去の延長線上にある変化だけではなく、今までのシステム設計に対する考え方の根本的変革をもたらす不連続な変化が起こることが十分に予測される。その「不連続な変化」とは具体的に何なのかを見ていこう。(前編はこちら)
-
2014/04/11
IoTの価値を無視すべきではない -「モノのインターネット」の本質とは何か?
古くからある概念である「モノのインターネット」(Internet of Things:IoT)が今また大きな注目を集めるようになってきた。どのような新トレンドについても言えることだが、IoTについても業界において多少の混乱が見られるようだ。本記事では数回にわけて、IoTの本質と価値、そして、企業ITへのインパクトを考えていくこととしよう。
-
2013/10/18
「Internet of Thing」時代にASEAN諸国と情報セキュリティ分野で連携する意味とは?
10月9日、10日にフィリピンで開催された「日・ASEAN情報セキュリティ政策会議」の結果から、我が国とASEAN諸国との情報セキュリティ分野における取り組みについてご紹介します。
-
2012/02/10
ドコモを襲うモバイル・グランズウェル―解決の先に見えてくるインターネット3.0の世界
2012年1月25日、国内最大の顧客を持つNTTドコモが東京都を中心に252万人のユーザーに対してサービス中断というトラブルを起こした。ご存知の通り、ドコモの通信障害は今回が初めてではない。ここ最近トラブル続きとなっている。