「サイバー犯罪」に関する記事
6件中1~6件を表示
-
2021/04/01
請負か準委任か 曖昧な開発契約が招いた末路
システム開発の契約において、よくある形態として「請負契約」と「準委任契約」があります。こうした契約の使い分けが、曖昧になることで陥りやすいトラブルについて、2回にわたって解説します。今回は前編です。
-
2021/03/22
未知の手口によるサイバー犯罪 その責任は誰に?
今回はコロナ禍の中、さらに急増しているサイバー犯罪に関するお話です。皆さんもご記憶にあるであろう、大手通信教育事業者の事例をベースに解説します。
-
2019/06/25
2019年に顕著となるサイバー犯罪トレンド、想定される3つの犯罪傾向――RSAが年次レポートを発表
RSAは、年次レポート『2019年のサイバー犯罪の現状』を発表し、その中で、2019年後半も顕著な動きが想定される3つの犯罪傾向について解説している。
-
2017/06/02
フォーカスシステムズと日本マイクロソフト、サイバー犯罪証拠データ分析の高速処理化ソリューションを提供
フォーカスシステムズと日本マイクロソフトは、サイバー犯罪の証拠データの分析および鑑識(サイバーフォレンジック)の高速処理化に向けて連携すると発表した。今回の連携により、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を活用した警察機関向け証拠データの高速処理化を実現するソリューション「サイフォクラウド」を6月1日から提供開始する。
-
2016/02/02
ルール形成とサイバーセキュリティ対策の合わせ技を日本の勝ちパターンに
1月25日、デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所は記者向け説明会を開催。日本の輸出力強化を後押しするサイバーセキュリティと、昨年からサービスを開始しているサイバーインテリジェンスセンターに関するアップデートを説明した。
-
6件中1~6件を表示