新着記事一覧
2023年12月22日(金) 〜 2023年12月16日(土)
-
日本人たちは何を求めAWS re:Inventへ──現地取材で見えた、そこでしか得られない体験と教訓
2023年11月27日~12月1日(米現地時間)の日程にて開催され、大盛況の後に終了したAWS re:Invent 2023。入場料2,099...
4 -
「今は“成長企業”に注力すべきとき」マネーフォワード廣原氏が説く、「クラウドERP」導入の分水嶺
日本におけるERPというと、パッケージで導入しても複雑にカスタマイズを加えてしまい、がんじがらめで身動きがとれずに問題となっているケースが多い...
3 -
攻撃者に“侵入の隙”を与えない──三井不動産が「グローバルIPを守る」ためにしていること
三井不動産は長期経営方針「VISION 2025」において、3つの基本ストラテジーの一つとして、「テクノロジーを活用し、不動産業そのものをイノ...
23
-
資生堂、LINEヤフーのSalesforce Data Cloud活用事例:生成AIで顧客体験と業務効率を向上する
セールスフォース・ジャパンは11月28日から29日にかけて「Salesforce World Tour Tokyo 2023」を開催した。この...
3 -
三井住友フィナンシャルグループ 磯和啓雄×テックタッチ 井無田仲──異彩放つバンカーによる事業変革
2018年に経済産業省が『DX推進ガイドライン』を発表したことで、急速に広まった「DX」という言葉。今、各社がその対応に追われている。その中で...
2
-
EDRを“検知性能”で判断していないか 「平時と有事の相乗効果」が選定ポイントに
ランサムウェアをはじめとしたサイバー攻撃はますます巧妙になり、被害を防ぐためにEDRやXDRの導入が不可避となってきている。その状況下、EDR...
2 -
2024年は「カウボーイAI」から「責任あるAI」へ──Teradata ブロブストCTOの将来予測
2023年は、ChatGPTや生成AIに触れない記事を書くことがなかったのではと思われる。IT業界だけでなく一般にも生成AIは広まり、後に振り...
4 -
約3年で北海道北部風力送電のサイバーセキュリティ体制構築──ポイントはどこに? Trellixに訊く
重要インフラへのサイバー攻撃が深刻化する中、Trellixは北海道北部風力送電のサイバーセキュリティ体制構築プロジェクトを成功裏に完了させた。...
6
-
ENEOSが“事業部門任せ”のDXに終止符。対等な立場での「伴走型」にシフトし成功事例を創出へ
DX推進に取り組み始めても、うまくいかない企業は少なくない。ENEOSもその一つで、2020年度からデジタル人材育成に取り組んでいたが、大きな...
334 -
「生成AIがあればコンテンツ管理は不要」という誤解 就業規則GPTのようなユースケースに留まらないためには
多くの日本企業でハイブリッド/マルチクラウド化が進展している中、ファイルサーバーなどの置き換え需要もあり「Box」の利用率が高まっています。連...
7
-
グループ24社の経営管理統合DBを3名で内製化──メイコーがノーコードで挑む、脱Excelの会計DX
グループ企業における経営管理システムの統合は一筋縄ではいかず、予算編成から連結管理まで仕組みを統一するだけでも越えるべきハードルは高い。ツール...
9 -
Honda 鈴鹿製作所が挑んだ“製造現場DX” BIツール定着の鍵は「食堂メニュー」にあり?
2023年10月31日から3日間にわたり、ウイングアーク1st主催イベント「updataNOW23」が開催された。約4年ぶりの現地開催となり、...
8